9月21日、宝塚観劇の帰りに寄った英国風ナチュラル庭園シーズンズです。
ひたすら暑かった夏を乗り切って、さすがに夏バテしてそうな^^、草木たちだと、ちょっぴり感じました。
写真を撮っていると、すぐ蚊が寄ってきて、余計な薬剤を使用しない、自然タップリのシーズンズです。
シーズンズに向かうスロープに季節外れのソメイヨシノが咲いていました。
パンパスグラス 秋めいてきました。
アシタバ
オオケタデ
ミヤマハギ(マルバハギ)
シモバシラ
カクトラノオ
コリウス
シナモンバジル
サマーハウスの屋根の上のニラ
秋の七草
はぎ、すすき(おばな)、くず、なでしこ、おみなえし、ふじばかま、ききょう
フイリミズヒキ
マルバチシャノキの実
タカノハススキ(ヤハズススキ)
フジアザミ
ナガボノアカワレモコウ
カリガネソウ
リコリス
ジンジャー
スイフヨウ
センニチコウ‘ファイヤーワークス’
黄色い群落はオミナエシです。
ハナミズキの実
シーズンズに行ったちょうど1週間後の27日、阪急電鉄はこのシーズンズを含む、宝塚ガーデンフィールズを来年12月に閉園すると発表しました。
都会にある静かで緑豊かな場所が消えてしまいます。
宝塚観劇の楽しみが半減しそうです。
(9/21撮影)