毎週土曜日、産経新聞の書評ページには花田紀凱さんの週刊誌ウォッチングというコラムがあります。
紙の新聞も週刊誌も読んでいる人が通勤電車の車内から消えて久しいですね。
以前は毎週買っていた週刊誌も今は図書館で時折り手にするだけです。
だから、このコラムを読むことが週刊誌との最後に残された接点かもしれません。
花田さんの今週のコラムの後半は『週刊現代』(5/20号)の「銀行の『高齢者イジメ』が酷(ひど)すぎて」は身につまされる話ばっかり、から始まって、ますます生きにくい世の中になってきたと、終わります。
近い年代だからよく分ります。ただ、現時点の高齢者は恩恵も受けている。
年代間で反発し合っていては世の中ちぃ~~っともよくなりません。
まずは、普通の高齢者が生きにくくなっていることから目をそらす、高齢政治家さんたちに道を開けてもらいましょう。
ほっともっとフィールド神戸では今季初めてのオリックスの試合です。市民招待で楽天戦を観戦してきました。
先発投手はオリックスが20歳の山下舜平大、楽天はベテランの田中将大34歳。
軍配は山下に上がりました。
風のある山の球場は寒い寒い。5回終了後の打ち上げ花火を見てから、帰途につきました。
最終結果は8-0でオリックスが勝利。
帰宅して、観たのは神宮球場での阪神・ヤクルト戦。
9回裏だけ観ることができました。
今季多い雨中の戦いは6-3で阪神の勝ちでした。
昨日は、予想以上の寒さだったでしょう、お疲れ様でした
風邪は引いていませんか?
セリーグは、2強4弱になっていく気配です
まだまだ分かりませんね、星のつぶし合いは今からですね
楽しみましょう。
プレッシャーで、選手たちがつぶれないかと、思うほどの強さですね。
でも、優勝の誇りを一度は味わってほしいです。
今岡コーチが地味に^^存在しているのが好ましいです。