今年は京都に泊まりがけで行ってないな~、行きたいな~。
ということで、特に目的を作らずに京都に1泊だけしてきました。
新神戸駅はハロウィン仕様、駅ピアノが弾き手を待っています。
京都は曇り空。
予定なくとも、まずは^^京都府立植物園へ。いつもどおり北山門から入りました。
ダチュラ
ネコノヒゲとノゲイトウ
シロバナヒガンバナ
フジバカマにはアサギマダラです。
フウセントウワタ
梅園にポツンと^^ヒガンバナ
シロバナヒガンバナとシュウメイギク
キブネギク
ヒガンバナ
モモイロヒガンバナ
シロバナヒガンバナ
ヒョウタンとヘチマ
オキナワスズメウリ
パンパスグラス
(9/24撮影)
粋ですね~。
テレビの駅ピアノは好きでよく見とれています。
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/3e95d791b4efcbb508e2069e20719395
ということは、次から次に動画のように弾きてはいないんでしょうね。
来月は新神戸駅に行かなければならないので覗いてみましょう。
ん?京都行きは新幹線で~!
いいな~。
私が句会で通っていた頃は在来線でしたね。
明石大久保からだったら遠いの何のって・・・。
主宰者が亡くなって、後継者が長く休会した後に「来い、来い!」と連絡してきましたが、遠さや費用が全然分かってないので腹が立ちました(笑)
植物園に行かずとも、こうして楽しめたら得した気分に浸ることが出来ます。
ノゲイトウがとても懐かしいです。
福岡で育った向かえの前庭に咲いていたんだっけ?
随分長いこと見たことありません。
アサギマダラは作り物ではないですよね~(笑)
彼女にも長いこと逢わないな~。
フウセントウワタって面白いです!
梅園にポツンと^^ヒガンバナ&オキナワスズメウリ が気に入りました。
フォトクラブ止めてしまったし・・・(泣)
NHKのドキュメント72時間でも、ストリートピアノ取り上げてましたね。
神戸でも何カ所かありますね。
新神戸とデュオ神戸で、弾いているのを聞いたことがあります。
今度、神戸空港のピアノを聞きに行ってみようと思ってます。
京都行きは新神戸に近いーといってもタクシー利用ですがーところに
引っ越してから新幹線の自由席利用です。
次々到着する列車に乗って、20分。
新快速で、座れないときもありますから、多少費用がかかっても
乗ってしまいます。
パリに見出されたピアニスト、という映画も今月公開されましたね。
DVDになってから、^^観てみます。