5月22日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホールでドリーム・コンチェルト
曲目はー
ロッシーニ◆歌劇「泥棒かささぎ」序曲
ドニゼッティ◆歌劇「愛の妙薬」より
〈ラララの二重唱〉ソプラノ:古瀬まきをさん、テノール:谷浩一郎さん
〈人知れぬ涙〉テノール:谷浩一郎さん
〈さあ受け取って、あなたは自由〉ソプラノ:古瀬まきをさん
〈そら、打ち明けるぞ〉ソプラノ:古瀬まきをさん、テノール:谷浩一郎さん
バーンスタイン◆「キャンディード」より
〈きらびやかに着飾って〉ソプラノ:古瀬まきをさん
ロッシーニ◆歌劇「シンデレラ」より
〈僕は誓う、彼女を見つけだすと〉テノール:谷浩一郎さん
ラフマニノフ◆ピアノ協奏曲 第2番
ピアノ:太田糸音さん
指揮:瀬山智博さん
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
過去、兵庫芸術文化センターでのワンコインコンサートに出演経験のある若手アーティストの成長ぶりを披露するコンサートです。
私はこの3人の方々のワンコインコンサートは観ていませんが、日ごろの努力が着実に実を結んでいると感じるステージでした。
先日たまたま、夕方の情報番組の中で、ピアノの太田糸音さんを追った特集を観ました。
海外留学を計画していたところに、このコロナ禍です。
さらに追い打ちをかけたのが、彼女の一番の理解者、音楽家の父親の死でした。
彼女は音高を飛び級して音大に入学、音大も早期卒業を果たしました。
少し、足踏みはしましたが、きっと夢は近々かなえられると思います。飛ぶのがお得意^^の彼女のことですから。
コツコツロ頑張って居ると、チャンスは必ず少なくとも1回は来ると思います
それを掴むことが出来るか否かで、決まると思います
夢を持って、諦めず向上心を持って頑張って欲しいです
emarchさんは、多趣味で良いですね
植物博士に音楽鑑賞等々凄いと思います。
私は少ないので、ブログに掴まっています。(笑)
古瀬まきをさんはチャーミングで、2色のドレスもお似合いでしたね。
趣味や勉強を一つに特化する能力がないので、あれこれ、興味の赴くまま
手を広げています。
いずれ、外での活動が難しくなるでしょうから、今は外に目を向けています。
大阪と兵庫では大分自粛の度合いが違いますね。
オリパラがなければ、もっと落ち着いてコロナ対策ができたと思います。
役人や政治家は言い訳せず、心ある物言いをしなければいけませんね。
大人しい国民性だからどうにか穏やかに過ごせているのですから。