さすがに今年は街なかで仮装した人を見かけなかったけれど、街角にはハロウィンのディスプレーが登場していました。
JR三ノ宮駅周辺
フラワーロードの額縁花壇ではアマビエさんが魔女の仮装
ソリオ宝塚
さんちか夢広場
(10/26と10/29に撮影)
今日(10/30)のデーゲーム阪神・DeNA戦は13対5で阪神の大勝でした。
9回裏の登板は来シーズンの戦力構想から外れた能見、2アウトをとったあと引退を発表した藤川にスイッチしました。
横浜スタジアムのファンに現役最後の姿を見てもらおうというサービスだったのでしょう。
代打で出てきたのは2017年まで阪神にいて藤川と同僚だった大和です。
2ランホームランを打ちました。
現役を退く選手と来シーズンも現役を続ける選手の力の差ですかね。
わらし姉妹、今日もよくぬかれていました。
ところで、DeNAは南場智子さんがオーナーなのですが、球団運営がスマートですね。
コロナ禍でもファンが楽しめるよう、いろいろ工夫されていました。
今年私は、甲子園球場に行けなかったのですが、阪神が負けた日は直後にオーロラビジョンに「缶やビンを投げ込まないでください」と警告が出るのがとてもイヤでした。
球場に足を運んだファンをまるで暴徒みたいに・・・。
横浜では今日も日米それぞれで1000本安打を打ったロペスのお祝いセレモニーが行われました。
阪神も選手やファンを大切にしてほしいです。
ハローインでしたね
私はコロナが怖くて出歩いて見て回れません
カボチャ(ボブラ)の色々を見られて良かったです
ありがとうございます。
プロ野球も大詰めになりました
来る人・ゆく人の話題が多くなりました
来る人が居れば、ゆく人も必ず出ます、寂しさを感じます
阪神調子が良くなりました、大量点は凄いです
能見は良いピッチャーでした
継投の1回の10球は、まだまだでしょう?来年は他球団での活躍を期待したいです。
昨夜の渋谷や大阪の若者の行動を見ると、世も末と思いますが、自由に世界中に
飛び出して行けない、正社員になかなかなれない今の若い人たちに、これくらい
の自由はあげてもいいような気がしています。
先日、新型コロナ流行下のシリア難民の方々の生活をテレビで観て、平和の
ありがたさをつくづく感じています。
今日横浜で、阪神はまたエラーがらみで負けました。がっかりです。