朝 7:30
車のフロントガラスは放射冷却で視界不良。しばらく車内にて待機です。気温が低くても天気がいいのは嬉しいですねぇ。
日中は仕事の合間に文字通り「日曜大工」をば。
九割がた完成、大吉とアカネちゃん用のハシゴです。ジャンプしても届かないところに登るためのアイテムなのですよ。あとは立て掛けて固定するのみ。
はてさて気に入ってくれるかな?
それでは、明日からの週もよろしくお願いいたします。
朝 7:30
車のフロントガラスは放射冷却で視界不良。しばらく車内にて待機です。気温が低くても天気がいいのは嬉しいですねぇ。
日中は仕事の合間に文字通り「日曜大工」をば。
九割がた完成、大吉とアカネちゃん用のハシゴです。ジャンプしても届かないところに登るためのアイテムなのですよ。あとは立て掛けて固定するのみ。
はてさて気に入ってくれるかな?
それでは、明日からの週もよろしくお願いいたします。
天気は良いのですが日の出が遅いので目覚ましアラームが鳴っても外は真っ暗け。
なので 連日やや寝坊気味の朝を迎えております。
そんなたるんだ精神をたたき直してくれようと、毎朝の洗顔を検査してくれてるネコの大吉。今日も背中の上から入念にチェックしてくれてましたわ。
洗面台に立つ前に、シャツを保護するためのモコモコベストを着用。我ながらナイスな発想です。以前も申しましたが私のガラホにはインカメラ機能がありませんので どのように写るか分からぬまま当てずっぽで写してますのでこのような画像に・・・ ワケが分からない構図に見えるかた、ご容赦くださいませ。
それはそうと、12月は日曜日も営業いたしておりますので どうぞご贔屓くださいませ。日曜・祝日はAM8:00からPM6:00まで店を開けております。
では、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
「金鶴の麹」で醤油麹をつくっております。これが3日目の状態、あと4日ほどで丁度いい具合になります。
某マンガのおかげで麹菌もすっかり人気者になりましたねぇ。「麹は日本酒のたましい」と言ったのは酒の博士・坂口謹一郎氏、それほどまでに造り酒屋にとって麹は大切な存在なのですよ。今じゃいろんな技術が出てきて日本酒造りも近代化されましたが、品質のいいお酒を造っている酒蔵さんでは基本部分は変わっておりません。
そんな酒蔵さんがつくった麹ですからね、醤油麹も格別の味わいになるのはすでに体験済み。今回も楽しみだわ~。
足元がよくて配達もはかどりました。今日は早めに晩酌できそうです。
それでは皆さん、よい週末をお迎えください。
明日もよろしくお願いいたします。
1942年(昭和17)、企業整備令により中小企業の整理統合が進められ、日本酒を造る酒蔵も国の政策による淘汰の波が押し寄せました。
なんと、樋木酒造さんもその対象として名前を挙げられたそうです。
江戸のころより酒造業に励み、税金もキチンと納め続けてきたのに何故か! と、樋木耕平社長の毅然とした主張に明確な返答は無く、結局その地域では各蔵が従来通り酒造りを続けることが出来ました。
お上の指示に従わなかったのですから、さぞやひどい仕打ちを受けたであろうと想像したのですが、企業整備令が廃止された四年後・・・
気骨のある酒蔵ですねぇ。
これは記念すべき第一回 関東信越清酒鑑評会(昭和24)のもの。
ちなみに記念すべき第一回といえば、こちらも・・・
・・・明治ですわ。
歴史は大切にしたいものです。無くすのは簡単ですが、つくるには気が遠くなるような年数と携わる多くの人たちの力が必要ですからね。
トランプ大統領とカルロス・ゴーンさんが力を合わせたとしても、この蔵の積み重ねてきたものには敵わないのですよ。
では、本日も日本酒で乾杯!
ストーブの灯油タンクが空になったので電動ポンプで給油しようとスイッチオン・・・ した瞬間に、満タンになったときの合図「ピーピーピーッ」音が鳴り響いたりして。 まだ一滴も給油出来てないじゃないのよ? 買ってから1年も経ってないのにもう壊れたのかなぁ・・・ この症状、これで2個目だわ。
ということで昔ながらの手動ポンプを使ってます。
おっかないのよね、こぼれそうで。
慣れるしかありませんな。
ってなことで本日はこれにて失礼いたします。
数日前の夕方、配達帰りに携帯で一枚。
清々しい空でした。
ようやく発売です。 「金鶴の麹」。
最近 巷で麹が話題になっておりますが、決して便乗ではありません。加藤社長が以前から考えていたことなのです。
お酒の原料になる酒造好適米「五百万石」を、吟醸酒規格の60%まで磨いてつくったものです。よく売り場で見かける麹との違いは使えば歴然ですよ?
ちなみに我が家は醤油麹にハマってます。
友人のH子さんから教えてもらって以来、ずっと使ってますわ。
麹をタッパーに入れて、浸るほどの醤油を入れたらよくかき混ぜ常温で保存。麹の表面が出そうになったら醤油を補充し、1日1回 軽くかき混ぜて1週間くらいで出来上がり。
用途はほとんど醤油と同じです。納豆を食べるときとか、野菜いための味付けに使ったり・・・ ペペロンチーノにもよかったですわ。
醤油麹は うま味成分が塩麹の10倍もあるそうですから、クセになるのも無理はありませんな。まだ試していないかたは是非どうぞ。
補足・・・
「金鶴」の麹が出来るまでをサイレントでご紹介いたします。
麹をつくる部屋・麹室(こうじむろ)にて。
細かい解説は直接の会話でお伝えいたしますよ。
では、本日は「金鶴の麹」で醤油麹をつくりましょう!
時間の経つのが早いわぁ~。
あっという間に閉店の時刻を過ぎてしまいました。
今日のブログは金鶴ネタのつもりでしたが、遅くなったので明日にします。
では皆さん、明日もよろしくお願いします。
今日も冷たい風が身に沁みますねぇ~。仕事中なんですけど、こんな日は島の焼鳥屋さんでいただいた燗酒の美味さを思い出しますわ。
冬の間にまた行きたいですな。
と言いつつもホッカホカの鍋物も捨て難くて・・・ などと考えていたら10年ほど前に当ブログに載せた落書きを思い出しました。
思い付きで書いたモノだったはずですが、今でも同じ気持ちですから常に思っていることなのでしょう。
おだやかな気持ちで楽しく食べて飲める時間を大切にしたいですね。
では、本日も日本酒で乾杯!
年内は休まず営業いたします。(日曜・祝日はPM6:00まで)
雪が降るのは天気予報が教えてくれていたんですが、積るほどではなかろうと甘く見ていました。
考えてみたら12月の新潟ですから これが当たり前なんですよね。
このあとすぐに店の前の雪除けを開始。開店直後なのに「晩酌が旨くなるぞ~っ」と自分に言い聞かせながら。
これは昨日の晩酌の図。 っていうか「大黒正宗 吟醸しぼりたて」の味見中のひとコマです。
今日もやりますよ。 栓を切ってからの日々の変化を確認せねばなりませんからね。
では、本日も日本酒で乾杯!
明日も営業いたしますので どうぞご贔屓に。
大黒正宗 吟醸しぼりたて 到着しました。
1.8L 2,862円(税込)
日本酒の銘醸地・灘(なだ)のお酒です。
歴史ある醸造元です。
ぜひ飲んでいただきたいお酒です。
では、私は恒例の味見をせねばなりませんので これにて失礼を。
楽しみだわ~。
いやはや気付いたら夜の10時を回ってますわ。いわゆる残業をしておりますが、夕食もちゃんと食べたので偉そうなことは言えないのですよ。世間では食事もそこそこにまだ頑張ってお仕事に従事しているかたがたが居られるのですから。私なぞ「アマちゃん残業」ですわ。
それはそうと、昨日の夜 カレーを山盛りで食べたので今日のカレーは残ってませんでした。
これが今日の昼食。大好物の「ねぎトースト」です。
おいしいんですよ?
いつになく気温が高めの12月を迎えている新潟市西区、昨年の今日のブログを見て驚きました。(毎日、1年前のブログがメールで送られてくるんですよ。)
こちらが1年前の12月6日の様子です。↓
https://blog.goo.ne.jp/1420165/e/751090a330ebbff92196f0bd2090eea3
それと比べたら今年は天国ですな。
では本日はこれにて失礼を。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがたいことに今日も仕事が切れまなく・・・ いえ、手際のいい人ならもっと早く出来るんでしょうけども。
そのような展開を想定してか、かーちゃんがカレーを大量につくってくれてました。
だから昨日はカレー。
今日もカレー。
明日もカレー。
ということで本日はこれにて失礼いたします。
配達の途中で見かけた光景。気温が高めですから まだそれっぽくなりませんな。
ご予約下さった皆さま、ありがとうございます。
「〆張鶴しぼりたて」二回目分、入荷しましたのでお知らせ申し上げます。
では、本日はこれにて失礼いたします。
月曜日らしく活気がありました。有りがたいことですわ。
ってなワケで明日までにやっておきたいことがありますので本日はこれにて失礼いたします。
風呂場のチェックを終えて出てきたアカネちゃん。足裏についた水を足ふきマット(バスタオルですが)の上で除去中の図。
ではあしたもよろしくお願いいたします。
12月2日 晴天。
会いたい人を訪ねて車を走らせましたが残念ながらお留守でした。こういうこともありますわねぇ。
それでも目の保養には十分でしたよ。
家路へは海沿いの道経由で。
肉眼ではもっと近くに見えた佐渡、携帯カメラでも腕のいい人なら忠実に画像化できるのでしょうけど、私ではこんなものですよ。
夕方近くからは町内の忘年会へ。
軽く飲んで帰宅し、デザートに友人からいただいたスウィートポテトを。
美味しいですわ。心がこもってます。
しっかり充電しました。明日から年内は休まず営業いたしますので どうぞご贔屓に。
平日はAM8:00~PM7:30
日曜・祝日はAM8:00~PM6:00
で営業いたします。