マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

来月もよろしくお願いします

2024年11月30日 | ブログ

雨続きの新潟市ですが 今日は雲が切れる時間が時々あったのでラッキーでしたわ。


(これは昨日の写真です。)


朝からドタバタしていい写真を撮ることが出来なかったワケですよ。それくらいやることがあるのは有難いことですね。

やるべきことがあり、それをやることができるのは天から授かった福、これを「天福」というのだとか…

感謝して頑張ろう!(^O^)/

これもちょっと前の写真です。ここ最近は雨風で日除け暖簾は出番待ちです。



さて…と
夜が明けたら12月、そして明日は大安です。

一年の締めくくりの月ですからね、終わり良ければ総て良しとなりますように

どうぞよろしくお願いいたします。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鶴と〆張鶴の新酒 来ました!

2024年11月29日 | 金鶴

本日 花金・・・

ということで金鶴の冬季限定品発売日です。




くどいようですが「活性にごり」はガス抜きの穴が王冠に開けられていますので瓶を立てたままでお取り扱いいただかねばならないお酒です。

ちょっと面倒くさい感じがありますが、それでも30年以上に渡り前田商店では冬の人気商品として1、2を争うお酒なのです。


さて 予約してくださったお客さんの分と店頭販売分を間違えないように段取りを・・・




と そこに


冬のシメハリ・しぼりたて生原酒【2回目分】が到着。


・・・って、置き場所つくってなかった!Σ(゚Д゚)タイヘーーーーン!


取り急ぎぎゅうぎゅう詰めにして歩くスペースも無いほどに…

う~む、賑やかになってきましたぞ。

冬のシメハリは4回に分けて蔵出しされます。あと2回ありますのでどうぞご検討ください。

次回(3回目)は12月8日予約締め切りで12月21日入荷の予定です。

その次(4回目)は12月23日予約締め切りで1月9日入荷予定です。

(画質が悪くてすみません ↓)

あとは灘から「大黒正宗・吟醸しぼりたて」が届くのを待つばかり。


楽しみですねぇ~(^.^)♪

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月は

2024年11月28日 | 酒 2024年

 

お知らせが遅くなりましたが

12月は日曜日も営業します。

いつものことなのでご存知のかたも多いかもしれませんが。

 

 

ということで本日も日本酒で乾杯!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実しているってことで、

2024年11月27日 | ブログ

時間が経つのが早すぎる今日この頃です。

あっという間に もう夜ですもの。


ご来店くださったお客さんとの楽しい会話が時間を忘れさせてくれているのでしょう。ありがたいことですわ。

そう言えば ちょっと前にSNSでどこかのカフェ(だったかな?)について

「お気に入りの店だったけど 店長から話しかけられたのでもう行かない」

と言った内容の書き込みを見たことがありました。

ナルホド、話しかけられたくない人も居るのか・・・気をつけねば (・ω・)
そう思いながらも当店に来てくれるお客さんには嬉しさのあまり話しかけてしまいます。

忙しい時間の合間を縫ってお酒を買いに来てくれる人の中には 話しかけられるのがうっとうしいという人も居るかも知れませんがご容赦ください。こんなに分かり難い場所まで来てくださったお客さんに なにも話しかけないわけにはいきませんので。







 


それでは皆さん、明日もよろしくお願いします。

本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころが豊かになる瞬間

2024年11月26日 | ブログ

ちょっと前にラーメンを食べに行ったときの写真です。

実はワタクシ、ラーメン大好きなんですけど外で食べる機会は少ないんですよね。



蕎麦屋さんで頼んだ蕎麦が茹で上がるのを待っている間に軽いつまみで一杯やるのを「蕎麦前」なんて言いますけど、私の場合はラーメン前もアリなのです。 こんな感じで。


何がどうしてどうだなんて評論家気取りの能書きはどうでもよくて、

美味いものは美味い

ただそれだけで十分ですな。


食べられるうちに食べる、飲めるうちに飲む・・・

 



ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとひと息

2024年11月25日 | ブログ

久しぶりに雨が降っていない朝です。 やっぱり気分が違いますな。(^.^)




配達途中の風景



青い空

白い雲

葉を落としあげた桜の背景に  近いようで遠い山

活き活きとした二番穂の群生・・・

どんだけ田舎なんだよって思う人もいるでしょう。でも都会の人が食べる食料も田舎で生まれるワケですから、この環境が無くなってはいけないのであります。そしてそこで生まれ育った子たちが誇れる場所であることが大事なのです。

思わず車を停めて深呼吸・・・


今日の酒は美味いぞ。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8歳になりました。

2024年11月24日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

昨日に引き続き 朝から晩まで勉強の日でした。



それはどうでもいいのですが、今日は大吉の誕生日なのです。


春はいっしょに花見に行き、






夏はいっしょに天井掃除をしてくれて、







秋はゴロゴロくつろいで






冬は・・・




どうするかな?


また一年 元気でいておくれ。


皆さん どうぞこれからもかわいがってください。よろしくお願いいたします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が回らないんですけど…

2024年11月23日 | ブログ

今日は営業日なんですけど、自治会の業務で朝から夕方までお勉強に・・・

ということで店はかーちゃんが頑張ってくれました。ときどき息子が様子見に寄ってくれたりして。



私はこんなところに居ます。


の建物の奥にある別棟へ。





詳しくは後日のブログにてお知らせします。

今日は帰宅後も勉強しなければいけないのでこれにて失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も明日もがんばろう!(^o^)丿

2024年11月22日 | ブログ

今日は「いい夫婦の日」

そして明日は「いい夫妻の日」


って、どうよ?(ΦωΦ)

というか、日々パートナーに感謝していれば毎日が「いい夫婦の日」なんですよね。と模範解答を述べて自分が非難されないようバリアーを張り巡らせるイヤらしさ。こういうオヤジは嫌われますな。

とにかく夫婦仲がいいのは良いことですね。


思い立って三年前の「いい夫婦の日」に書いたブログを貼り付けます。

(ここから)

明けて月曜日の朝は最初の配達先でHさんのじいさんとの談笑から始まりました。

奥さんに先立たれてからというもの、食事の準備、洗濯、掃除など、今までなに一つやったことがなかった家庭内の仕事の大変さが骨身に沁みた・・・というのがHさんお決まりのセリフです。現代の若者はそんなことはないのでしょうけど、昭和生まれ世代の男性にはありがちな話しですわ。かくいう私もその一人・・・にならないようにと、かーちゃんから常々厳しく言われてます。(;一_一)


それでは また… と玄関の引き戸を閉める私に笑顔でじいさんが言いました。




「奥さんを大事にしてください。」(^ω^)




・・・なんか、じいさんカッコいいな。



そんな日は、暗い雨空の下でも一日中 晴れ晴れとしたこころで居られそうですわ。

よーし、がんばろう!

(ここまで)



その後、Hさんは奥さんのもとに行かれました。自然に導かれて穏やかに。

皆さんからたくさん教えてもらって私は今こうして生きてます。



だから今できることを精一杯やりましょう!

今日は花金、日本酒で乾杯!(^o^)丿♪(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたた寝の際に、

2024年11月21日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

これから雨が降るそうですので貴重な陽射しです。


ニャンコはおてんとうさまの温もりが大好きですからねぇ。


なぁ 大吉。



ニャンコつながりで人さまのブログを拝見し、日々癒してもらってます。

先日は夢にも出てきましたわ、皆さんのお宅の そのニャンコさんたちが。大吉も一緒になって。


上手く表現できませんが なんだかとても嬉しかったので以前描いた大吉のイラストに描き加えてみました。全然似てないような気もしますが精一杯の気持ちで。



皆さんにとって今日が良い日でありますように

 



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しみじみ飲めば しみじみと、

2024年11月20日 | 金鶴

昨夜は久しぶりに静かな気持ちで利き酒をしました。


全量佐渡産米使用蔵 「金鶴」醸造元・加藤酒造店さんの純米「拓(ひらく)」。

金鶴の純米酒と言ったら「風和(かぜやわらか)」なんですが 後から純米酒第2弾として登場したのがこの「拓」なんですね、もうずいぶん経ちますけども。 無農薬栽培の酒米・たかね錦で造られています。

原料米の量が限られているため、出来るお酒の量も比例してそれなりの本数に。

もっとも佐渡産の良質米だけしか使わない酒蔵さんですから 普通酒から純米大吟醸まで、すべてにおいて大量生産できるものは無いんですよね。お米の収量が少なければ出来上がるお酒の量が減ってしまうわけですわ。つまり金鶴の酒造りは自然界と連動していると言っても過言ではないのですよ。そういう意味でも佐渡の健全な自然環境が大事ってことですな。






今 とてもいい状態です。これぞ秋上がりとばかりに。



もうひとつ 一緒にやってみましょう






いつものように温度をいろいろ変えて。

酒を比較するなら同じ規格(今回なら純米酒)にするのが妥当なんですが、料理との相性を見るのがこの日の目的でしたので片や吟醸酒で。と言いつつ料理の画像が無くてすみません。焼き魚・炒めもの・湯豆腐・ハンバーグなど、どちらも受けの広いお酒ですので何にでも合いましたよ。

やっぱりいいなぁ  日本酒は。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ワインのヌーボーで乾杯を。

2024年11月19日 | ワイン

明後日はボージョレー ヌーボー解禁日ですね。


と言いながら当店は日本のヌーボーをおすすめしています。

カリカリパンと とってもよく合う赤ワイン、


やまなしヌーボー

勝沼の丸藤葡萄酒さんの新酒 2024 マスカットベーリーA

720ml 1,870円(税込)


軽い口当たりだから気軽に飲めますよ。


それでは本日はこれにて失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日ほど欲しくなるもの

2024年11月18日 | ブログ

とても寒くなりました。

こんなだったのがウソのように・・・


(8月下旬の路上にて)



ということで体の中から暖まるため



酒粕で粕汁ですな。


って、粕汁の画像がないことに気付いたので 以前とても美味しかったと記憶に残っている「酒粕入りアサリの味噌汁」の写真を載せました。

発酵食品で元気出しますわ。


もっと元気が出るのはやっぱり日本酒ですけどね。

私ども夫婦が健康でいられるのは ほぼほぼ毎日 日本酒を飲み続けているからだと勝手に決めつけています。酒粕や麹の効果も大きいですけど。


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日もがんばろう!

2024年11月17日 | ブログ

曇り のち 雨   の日曜日。


定休日ですが なんだかんだとやること満載、そうこう言ってるうちに薄暗くなりました。

そして夕方には遠方から来られた年上の知人にお会いするためちょいとお出かけ。業界ばなしに花が咲き、あっという間に制限時間いっぱいとなりました。


いい時間を過ごすことができたおかげで鼻血が出そうなくらい やる気満々になりましたよ。本音で話せる人と会える機会は貴重ですよね。(^.^)♪



よーし、明日もがんばろう‼



ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿


(雨の写真を載せたい気分ではなかったので 昨年の今ごろの彩で。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かったようで あっという間の一週間でした。

2024年11月16日 | 鶴の友

最近 早起きになりました。 っていうか、起きる気が無いのに目が覚めるというありがたいようなありがたくないような・・・ さてどっちでしょう?



で、朝のお月さまを眺めてたりして。


ずいぶん黄色いわ~


黄色と言えば




このラベル。晩酌酒は決まりですな。


それでは皆さん、よい週末をお過ごしください。

そして楽しく心豊かな日々が続きますように!

 


本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする