
旧道沿いに家の間を北上し続けますが、何故か五島地方では塀の周囲だけ着色したブロック塀をよく見かけます。何か魔除けとかの意味があるのでしょうか?

三本松・大瀬に入って、樫木山地区の住宅密集地を離れると、なんとなくカマボコの匂いがしてきたような気がします。
大きな干し網の中にイかも並んでいます。

ここには奈留島のカマボコ屋さんの工場があるからです。
練り物も五島には美味しい製品が多いです、デパートなどに並んでいたら買ってください。

干物かカマボコの材料になった鯵の頭が、私を見つめています。
沢山の動植物を食べて生きてきた私は、せめてもの償いと、ゴミ箱霊場?を巡っているのです。

この地区のはずれ、旧道沿いに、
第50番霊場岩○繁○宅横のゴミ箱は、静かに鎮座していました。
返事
やまももさん;良い少年時代を過ごされたんですね。
草摘峠の井戸は何処にあるのですか?茶園辺りですか?
浮岡さん;こういう視点というのは、53円辺りの視点でしょうか?
私の曽祖父の兄は、明治維新の激流の中で、最後は静岡の地で亡くなりました。
一度訪問したいのですが、小島町の善立寺はご存知でしょうか?