島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 96

2010-03-24 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
    
 久しぶりの霊場巡りも、奈留島の玄関口フェリー乗り場に近づいてきました。
本土からの帰り、船が奈留島に近づきこの景色が見えてくると、私でも「奈留島に帰ってきた!」という思いがつのります。
      
 フェリー乗り場の駐車場の向こうに何軒かの家が見えますが、一段下がった道の横に、
  第96番霊場鎌○正○宅手前のゴミ箱
 茶色に塗られた木造建築として鎮座していました。
      
 普通は霊場の横に並んであることの多い末社の網のゴミ箱が、ここでは霊場の向かい側に 置いて有りました。
 その奥には、この地区の墓地が見えています。
    
 この新ターミナルは、私が奈留島に来る少し前に出来たようでまだ新しく、売店もあります。
 ちょっとしたスタンドコーヒー店が出来るような設備もあるのですが、賃貸料が高いのか誰もしません。
安く貸して、コーヒー飲めるようにしてもらえたら嬉しいのですが!
     
 春3月には、奈留島から巣立っていく高校生や奈留を去る人々の、賑やかだがチョッと寂しい光景が、このフェリー乗り場で繰り広げられます。
別れの演出は、船の別れが一番盛り上がりますね、特にここでは「瞳を閉じて」が流れて、もうあきません・・・。
 霊場巡りもここを基点に始めた方が分かりやすかったのかもしれませんが、もう後の祭りです。

 霊場巡りに来られて奈留港で船を降りたお遍路さん(そんな奴おらへんで!)
   第1番霊場はここから徒歩15分です

   返事
花水木さん:鋭いご指摘ですね!娘のウエストの下を隠したのは、
    娘が気にしている腰を隠す、親心です。
西方神起さん:ほんまにお久しぶりですね~
    奈留島にも東方神起のおっかけさんがいましたよ!! よろしくね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする