![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/053b9d08bc3be4824e5bcba653e85d23.jpg)
浦向の道を湾の出口の方に歩いていきます。湾の幅も少しづつ広くなってきました。
元製氷工場のあった空き地の前に
第109番霊場奈留漁協元製氷付近のゴミ箱を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/ade99c364e3f9365b48132fd822d4e71.jpg)
何の飾りもなく、大きく口を開けた質素な霊場ですが、綺麗に聡怩ヘしてありました。
このブロックの積み方は、私の住む官舎の外に付いたガス燃焼室の風除け部分によく似ています。
たぶん、同じ人が作ったのではないかと推理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/bf90d6f02fde88000383334bc31cc3e8.jpg)
ここは奈留島に現在は五つあるまき網船団の一つの基地なので、烏がよく集まってきています。
向こうにこんもりと見えているのが権現山です。
返事
喜珍さん:フラッシュ発光禁止でシャッタースピード落としたつもりで撮りましたが、
写りません。
何故かこのフラッシュ焚いたのが一番写っていました。
それでも左の黒い所にたくさんいたはずなのですが。遠いのか写らず。
花水木さん:いたちのいたずらは「ちをずらにする」そうです?
船に酔わないように、港を出る前に撮っただけの写真ですが、
いつも褒めていただいてありがとうございます。
花水木さんのコメントで、何も考えていない私のブログが、
なんとなく奥が深いように見えてくるので不思議です。
今後も褒めて伸ばしてください。