乗り物シリーズ、記念すべき第1回目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/8e0f6ffd4418bc52cf51a37e9850601c.jpg)
長崎と福江・奈留・上五島の奈良尾を結ぶ九州商船フェリーは、1日一便だけ昼に奈留島の港に入ってきます。
これに乗船して約4時間チョッとで長崎へ夕方到着、一番安く(3000円弱)で本土へ行ける船便です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/6b8ebaa32e85f7b24d6e2ed6e15c45a1.jpg)
長崎港からは朝8時の便だけが奈留島に寄港する船便です。
車の時は、これに乗るのが一番便利なので、京都から夜中走って朝に到着。
他にも福江や奈良尾までなら昼や夕にも長崎から出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/92006ba277ff981896045b656a6856bf.jpg)
長崎港では船首から車を入れ、奈留島では船尾から出ます。
その他郵便物や日常生活品を積んで出発です。
乗用車でも片道2万円以上(往復割引はありますが)と高いので、観光なら島でレンタカーを借りる方が安くつきます。(長崎港周囲駐車場の割引もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/2ac428106dddfb536ed0fa88965fd7e5.jpg)
乗船料に千円足すと2等指定室に入れます、大部屋ですが枕と毛布も付いているので、この千円は値打ちがあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/5ebbb1e035c1b5acd3ce123c4692f8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/c263e587e11553325429463f26ab1b5a.jpg)
船は昭和の製造で、やや老朽化しているフェリー長崎とフェリー福江が就航しています。
来春から一隻が新しくなるそうで、その新造船の船名募集が最近ありました。
私も「オーシャンカメリア」で応募していますので、その名で就航したら乗ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/69a15b7c3da7d5d80ed10a8f19d7bb80.jpg)
このフェリーで島を出て行く見送りは、いつ見てもジーンときます。
と言うわけで第1回は終了ですが、まだ続きますよ!
返事
花水木さん:福井県小浜の有名な鯖は、ノルウェー産と地元では言ってました。
長崎凄いのに、安すぎるのが痛し痒しです。
喜珍さん:この一週間で畑仕事をしている喜珍さんの姿を4回は見ていますね。