島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

土日は大雨、その前に

2015-04-20 | 富江
 
 土曜日朝はまだ雨は降っていず、自転車で散策開始。
10日前に桜が終わったと思っていたら、もう5月か!
今年初めて見る鯉のぼりが、官舎を出た途端目に飛び込んできました。
空は曇り。
 
 まだ麦秋までは半月程か、青い麦畑と少し黄色くなった麦畑が広がっています。
こうしてみると、富江は島という感じでもないし、農業の国ですね。
 
 タバコ畑のビニールも取られて、葉っぱは徐々に大きく育ってきています。
田んぼにも水がはられて、もう田植え終わった田んぼもありました。
 
 桜が終わったと思ったら、もうツツジが満開。
島のツツジは京都のツツジより色鮮やかな気がします。
桜は京都に負けても、ツツジは京都に勝っています。
 サツキはまだですし(ツツジとサツキの区別は知りませんが)、日曜日は大雨で、霧の中でゴルフの打ちっぱなしに行っただけ。
そうそう、皐月賞は一番安いのが入っただけで、他の組み合わせは全滅、7割ぐらいJRAに寄付。
 
 山下から黒瀬を周って丸子まで、のんびり自転車で走りましたが、丸子の海岸で雷が鳴りだしぽつぽつ雨が。
懸命に漕いで、土砂降り前に官舎に到着、ふらふらでした。
 写真の黒瀬港の堤防ではまだ曇り空、4月からBSで再放送が始まった「あまちゃん」、毎回秋ちゃんが堤防の上を走っていますが、私もこの堤防の上を走ってみようと5歩ほど歩いたら、ふらふらとめまいがして落ちそうな恐浮ノ、走るどころか5ⅿで戻りました。
 危ない危ない!

       返事

花水木さん:子供の頃は、京都にラーメン屋さんはなく、
    中華そばと言ってました。
    青年時代「天下一品」と言う名が通ったラーメン屋さんが出来、そこは豚骨ラーメンで、
    くせになっていました。
大雪男さん:関東でよくある感じの、
    魚の煮干しでだしを取るラーメンは苦手です。
綾部のとしちゃん:天下一品の本店は40歳まではよく行きました。
    その後はご存知のH病院の近くの「第1旭」と「台湾らーめん」、懐かしい!!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン「敏」 | トップ | ハコフグ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2015-04-21 09:52:51
堤防の上を歩くなんて無理無理。
〇〇の冷や水っていわれます。

ツツジがもう満開ですね。
これと同種のツツジは、こちらでは今月末になりそうです。

季節の移り変わりが速すぎて、お雛様が終ったと思ったら、もうこいのぼり。
ぼんやりしてると、クリスマスになってしまいそうですよ。
返信する
Unknown (大雪男)
2015-04-21 20:17:28
勘次ケ城も案外農地確保の堤防かもです。
海岸が入り組んでないので漁業には向かないのでしょうか?
本当に農業の島ですね。
返信する
Unknown ()
2015-04-22 10:29:01
丸子まで自転車ですか? そんな無茶な!!

私はかなり前に富江病院に入院してた父の様子を見に帰った時 山下から自転車で。行は何んとかこげたのですが帰りはあの只上山の横の坂道に最初からギブアップ、黒瀬経由で帰りました。 

田舎の道もきれいになったお蔭でトライアスロンのコースに。6月 同級生 シフォンさんの応援に帰ります、先生との再会が出来るか?

黒瀬から丸子までもかなりの坂道ですよね~?
返信する
Unknown (きょうこ)
2015-04-23 07:52:53
こんにちは
そちらにいるときに長崎ランタンいってた京都出身女の子です。
ツツジやら桜やらきれいですね。またいきたいなー!
お元気ですか?
返信する

コメントを投稿

富江」カテゴリの最新記事