![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/3d8ef361c43fc236193915d2eb65f420.jpg)
よく揺れた太古も、若松港を出た頃より波も静かで揺れなくなり、旋回しながら奈留港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/09f0d6f786901b0aa74fdfa9e3c4a626.jpg)
一人で片付けながらぶらっと出た浦湾、波静かで明るく、何番だったか懐かしのゴミ箱霊場も少し修繕されてたたずんでいました。
車も自転車もないので、しばらくは奈留病院近くの紹介だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/33e89dc65520cd3530f5915b44305c25.jpg)
しかし昨日は一転してまた春の嵐! (今回は日本中か!)
奈留島でも風は強く、奈留島発着の船は全便欠航!午後から来てくれる予定の先生も来られません。
外来患者も少なく、長崎新聞は今日の昼に2日分まとめてほり込まれてました。
だんだん島の生活を思い出してきています。
返事
花水木さん:「生涯現役で居てください」って、「もう女は卒業です」???
ほんとに私は馬鹿ですね、仕事の方ですよね。
小野市のひまわりおばさん:まだ仕事の勘が戻ってきていませんので、疲れてます。
引越し荷物を一人でほどくのも疲れますよね。
何だか年々、災害の規模が大きくなってるようで
不安です。昨日は夫が休みだったので、外に出るのは危険なので、午後から家に篭り明るい内からワイン飲んでました(なんだそりゃ!)
生涯現役・・・そちらの部門に卒業はないでしょう。
家庭に波風立たねば良いでしょう。あはは。
何年ぶりかの停電になりました。
先生のお名前分っちゃったかも・・・
こちらもスゴイ暴風雨でした。台風なみでした。その日、仕事の日だったので、仕事に行きました。
先生の働いておられる病院の名前は奈留病院ですね?(確認です)
都会であくせく仕事するより、のんびり仕事してる方が体にはいいかも知れませんよ。
今日用事で青野原病院行って来たのですが…、はやっと蕾が開きかけってとこでした。
来週あたり暖かくなったらできるかな
病院が建て替えで転院したらあのはどうなるんでしょうかね?