運転免許の更新にふらふらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/07b9bbc6f91bd8ac275af501cf7e96f1.jpg)
午後イチを狙って、チャチャチャと手続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/c0ca8da8fa20d7e5e0d68d19203149b9.jpg)
動きが早いので、先頭で済ませることに。
まあ、講習はみんなで受けるから、ただ待ち時間が長くなるだけなんだけど。
それでも、つくづく自分の「多動性」を感じます。
さあ、お勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/fa9f17acf1e2cfba8356ef7ba79df022.jpg)
今回も優良運転手講習でした。
ずっと続けたいよね。
免許センターでの時間つぶしの友はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/c286f4f4c593bd6b0abd5d19f80a11ff.jpg)
もう10年近く前のカーセンサーエッジの別冊。
ポルシェについての力が入った特集で、ネオクラシックやスーパーカーについて、かなり詳述してある。
相当なもの労務コストがかかってると思われ、いい仕事だな。
これを買った頃は、ホントに911に乗れるとは思わなかった。
全ては奥さんに感謝です( ^ω^ )
帰り、五日市の梵天丸に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/2074cd21395405919c1e5502cacaab8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/19740cc2dae5abc439cf54b7138e2cdb.jpg)
ここのウリはザーサイだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/a2af960d987f6184a4a6cf61c17e0867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/d91a64f3e8d1ee73e9ab388b52ac5e3c.jpg)
まあまあでありました。
で、ウチのカレラ君。少し懸念が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/804ad0444d05774f8a3cde9c75aed4a9.jpg)
ハンドルを思いっきり切ると、前輪辺りからガガガっていう結構な音がする。
まあ、フルロックするほど切ること自体がNGなんだろうけど、ここんとこひどくなってきたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/4a655b11304502782a10f761057c9047.jpg)
とゆーことで、主治医のウインカーズさんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/98900f088422bded103c8f9b912b18ee.jpg)
するとまあ、911があふれかえるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/81343755f65d03b420f522ad5adb6a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/815bd9221da0eca96ffaa99f898c7be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/dac4f0cd36ea3bf4fbe7a963dbd39422.jpg)
ポルシェセンターみたいだなあw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/c298b4ee8ef9e3c72a83d5ca34506801.jpg)
KOZOさんに同乗し、その辺を走ってみました。
で、結論は「問題なし」。
下がった気温とタイヤの問題。ブロックパターンの問題ってことで、よくあることみたい。
こんなケースもあるみたいだね~。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117594127
とゆーことで、不安も解消されました。
ゆっくり、優雅に乗っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/07b9bbc6f91bd8ac275af501cf7e96f1.jpg)
午後イチを狙って、チャチャチャと手続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/c0ca8da8fa20d7e5e0d68d19203149b9.jpg)
動きが早いので、先頭で済ませることに。
まあ、講習はみんなで受けるから、ただ待ち時間が長くなるだけなんだけど。
それでも、つくづく自分の「多動性」を感じます。
さあ、お勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/fa9f17acf1e2cfba8356ef7ba79df022.jpg)
今回も優良運転手講習でした。
ずっと続けたいよね。
免許センターでの時間つぶしの友はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/c286f4f4c593bd6b0abd5d19f80a11ff.jpg)
もう10年近く前のカーセンサーエッジの別冊。
ポルシェについての力が入った特集で、ネオクラシックやスーパーカーについて、かなり詳述してある。
相当なもの労務コストがかかってると思われ、いい仕事だな。
これを買った頃は、ホントに911に乗れるとは思わなかった。
全ては奥さんに感謝です( ^ω^ )
帰り、五日市の梵天丸に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/2074cd21395405919c1e5502cacaab8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/19740cc2dae5abc439cf54b7138e2cdb.jpg)
ここのウリはザーサイだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/a2af960d987f6184a4a6cf61c17e0867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/d91a64f3e8d1ee73e9ab388b52ac5e3c.jpg)
まあまあでありました。
で、ウチのカレラ君。少し懸念が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/804ad0444d05774f8a3cde9c75aed4a9.jpg)
ハンドルを思いっきり切ると、前輪辺りからガガガっていう結構な音がする。
まあ、フルロックするほど切ること自体がNGなんだろうけど、ここんとこひどくなってきたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/4a655b11304502782a10f761057c9047.jpg)
とゆーことで、主治医のウインカーズさんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/98900f088422bded103c8f9b912b18ee.jpg)
するとまあ、911があふれかえるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/81343755f65d03b420f522ad5adb6a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/815bd9221da0eca96ffaa99f898c7be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/dac4f0cd36ea3bf4fbe7a963dbd39422.jpg)
ポルシェセンターみたいだなあw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/c298b4ee8ef9e3c72a83d5ca34506801.jpg)
KOZOさんに同乗し、その辺を走ってみました。
で、結論は「問題なし」。
下がった気温とタイヤの問題。ブロックパターンの問題ってことで、よくあることみたい。
こんなケースもあるみたいだね~。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117594127
とゆーことで、不安も解消されました。
ゆっくり、優雅に乗っていきましょう。