今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

パソコン・トラブル始末

2013年07月02日 | パソコン

 パソコン使用中にちょくちょく”Cドライブの空き領域に余裕がない”

というメッセージが表示されるようになりました。

 圧縮ソフトは既に使用済だったので、余分なプログラムを削除しよう

と思いゲームソフトを中心に大分実行しました。

 結果、ディスプレイの縦横長比が狂い横長の表示になってしまい

ました。

デイスプレイの設定を直そうとしましたが、”Fujitsu Disply 

Manager”が無いとかで、修復できません。

 どうもCドライブのプログラムをアンインストールする時に、

誤って削除してしまったもののようです。

富士通のホームページからダウンロードしようとしても上手く

いかないし、やむを得ずパソコンの付属ディスクを使ってCドライブ

に工場出荷時に入っているプログラム全部を再インストールすること

に・・・。

 再インストールは上手くいって、不具合は直ったのですが今度は

漢字変換が出来なくなっていました。

ひらがなとカタカナでしか日本語が入力できないのです。

 辞書機能を使って、一字づつマウスで描いて漢字検索すれば入力は

出来るのにです。

 ネットで調べてみると”WINDOWS VISTAは漢字変換がよくいかれる

とか書いてあるし、焦りました。

再度OFFICE 2007をインストールし直してみましたが、結果は変わらず

です。 風呂に入って考えていたら、一つ思い出しました。

付属ディスクの中に、”広辞苑、現代用語の基礎知識”などの辞書が収録

されたものがあったのですが、まだ再インストールしていないことを。

 風呂から大急ぎで出て、インストールしました。

結果OKです。なんとか二日ぶりに閑人のパソコンはその全ての機能を

回復したのです。

**教訓**

 ①プログラムをアンインストールする時は、当たり前だけど細心の

       注意を

 ②問題が起こったら取り敢えず”NET”で検索

 ③困った時は、よく知っている人に訊く

 ④パソコン付属の取説も結構参考になるし付属のディスクも大切に

       保管を  

 ⑤メーカーへの”ユーザー登録”はやっておいたほうがいい



 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする