16日午後は昼神温泉から、伊那の高遠城址公園へ満開の桜を見に
行きました。
ここの桜は全国的にも有名な桜で、”天下第一のさくら”と言われ、
日本桜100選にも選ばれているものです。
公園内には、1,500本の桜が植えられていると言いますから豪勢な
ものです。
高遠には過去何回か行っていますが、桜が満開の時期に行ったのは
初めてのような気がします。
ウィークデーだったのでまだ良かったのですが、土日だったら道路・公園
内ともに身動き出来ないくらいの混雑ぶりだったろうと想像できます。
◆公園内の観光バス駐車場
公園近辺は狭い道なのですが、さすが大型バスのドライバーは上手い
ものです。
◆満開の桜
外国の方と思しきグループも多数見かけました。(赤・オレンジ・
濃いピンクなどの色の服がお好きですのでなんとなく見当がつきます。
話しているのが聞こえると”ああやっぱり”と納得)
◆ 同 その2
◆ 同 その3
◆ 同 その4
お堀の中の池には、散ってしまった花弁が浮いています。
◆ 同 その5
ここは若木を育てているスペースで、人が入らないように一応ロープで
囲ってあります。
”エドコヒガンザクラ”は枝垂れ桜よりも寿命が短いみたいで、常に次世代
を育てておかないといけないのでしょうね。
◆太鼓櫓
◆ 同 説明看板
◆公園から見えた中央アルプスの連山
駐車場も無料で置けたし、公園の入場料だけで楽しませてもらいました。