今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

奈良・談山神社のけまり祭り

2016年11月04日 | 奈良:あちら・こちら

 ’12年11月に紅葉を見に行った”談山神社”へ、今度は”けまり祭”を見に

行きました。時節柄、紅葉にはまだ早いのは分かっていたのですが。

 ”けまり”という言葉は聞いており、TVのニュースなどでも見たことは

あるのですが、実物を見るのは勿論初めての経験です。

 早いとは言いながら、先ずは紅葉の紹介からです。進行度合いは20~

30%位でしょうか?

◆談山神社の紅葉

 奥側入口前の池の紅葉です。楓ではありませんが鮮やかです。

◆ 同 2

◆ 同 3

◆ 同 4

◆ 同 5

 十三重の塔の辺りです。

◆談山神社本殿

 ◆本殿前のけまり祭の案内

            

十三重の塔

            

 確かに十三重なのですが、1フロア当たりの高さはどうなのでしょうか?

 

 いよいよけまりが始まります。

演者は京都から来た”けまり保存会”の面々です。

月に2回集合して練習を積んでいるそうです。

◆演者の入場

 ”けまりの庭”へ入場して来ます。

 けまり開始前の儀式です。

楓の枝に、けまりを挟んで持っています。

◆けまりの進行を説明・解説してくれる方

            

◆けまり

◆ 同 2

◆ 同 3

 ”けまり”については詳しくはこちら➡談山神社HPより


同日の奥Blog➡こちら

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする