ホテルを9時にバスで出て、約1時間かけてコモ湖へ向かいます。
この湖は、”湖水地方”の湖というよりは、富士五湖の山中湖とかに似た
観光地の雰囲気です。
◆ミラノの朝の渋滞
◆コモ湖畔のオープンカフェ
カフェの先の白い三角屋根の建物が遊覧ボートの事務所で、その右手に
湖撮影用のデッキがあります。
◆遊覧ボート
どう見ても”遊覧船”という雰囲気ではなくて、あくまで”ボート”です。
◆ボートからの湖岸の景色
◆ 同 2
船着場を離れる程に、”お金持ちの別荘です”という雰囲気の建物が
増えてきます。
◆ 同 3
◆ 同 4
◆ 同 5
水道橋のようなものが見えてきました。後で添ちゃんに訊いたらやはりローマ
帝国時代の水道橋の名残だそうです。
◆ 同 6
どこかのヨットのチームが練習中です。
遊覧ボートを降りると、コモの街を散策です。
◆コモの街の様子
◆ 同 2
誰も考えることは同じと見えて、同じツアーグループの女性3人組も
ジェラードを食べていました。
◆ 同 3
◆ 同 4
一瞬違和感を覚えて、建物をよく見たら建物の壁に描かれた”絵”でした。
◆コモ大聖堂
祭壇後ろのステンドグラスです。
◆ 同 2
祭壇前の通路天井の様子。
全体的に落ち着いた教会内ですが、天井だけは結構派手な感じです。
◆ 同 3
祭壇上部の天井の様子。
コモの街のフリータイム後は、湖畔のレストランでランチです。
◆ツアー最初のランチ
白身魚のグリルが、メインデイッシュです。付け合わせは
フライドポテト。
この前にサラダが出てきたような気もしますが撮り忘れです。
◆ 同 2
フリータイムに続き、本日2回目のジェラードでした。