ホテルにレンタカーと荷物を預けて、道後温泉界隈の散策開始です。
◆伊佐爾波神社
ホテルの前の通りの先が”伊佐爾波神社”です。
◆参道から見た道後温泉方面
左手のベージュ色の建物が今夜のホテル”ふなや”です。
◆神社本殿
本殿に”八幡宮”の扁額が掲げてあります。
◆境内の様子
お宮参りらしい赤ちゃん連れの方たちに、神職が祝詞をあげています。
参拝を済ませると、温泉の方面へ参道を降りていきます。
◆正岡子規像
”道後温泉駅”前の広場に設置されています。
上記ホテルのすぐ横に”子規博物館”があります。
◆温泉駅から道後温泉本館へ至るアーケード街
”カブで日本一周中”と荷物の背後に書いた青年がいます。
◆道後温泉本館
本館後部はテントを張って改修工事中です。
次はぶらぶらと”道後公園”のほうへ散策です。
横断歩道を渡っていて気づいたのですが、松山では横断歩道上の歩行者保護がまだまだ
です。
渡ろうとしていても、簡単には止まってくれません。(最近の名古屋の方がまだましです)
◆道後公園
よく手入れされた公園です。桜の木も見かけますが散り際なのかあまり目立ちません。
◆ 同 2
◆ 同 3
◆ふなやホテル
後方の黒い屋根が前述の”子規博物館”です。
◆ 同 2
◆ 同 3
◆ホテル裏口(庭園入口)
後ろの建物が本館です。裏門は子規博物館のすぐ横。
◆ 同 2
◆ 同 3
◆ホテル館内
ロビー
◆昭和天皇が宿泊された部屋を移転再現したコーナー
過去に訪れた皇族方の写真も掲示してあります。
道後温泉本館のお風呂は前回来た時に利用していますので、今回はホテルの大浴場を利用
しましたがさすがはいいお湯です。湯質が柔らか~いかんじです。
夕食は”その①”で前述のように、路面電車に乗って市内中心部”大街道”へ行って摂りました。