今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

ミズリーナ湖

2018年09月16日 | '18 北イタリア

 パドヴァのホテルを出ると、ドロミテの真珠と言われる”ミズリーナ湖”を

訪れます。

◆ミズリーナ湖畔への道中

 レーシング塗装を施した古いポルシェが朝の渋滞の中、観光バスと暫く並

走しています。

◆ 同 2

◆ 同 3

◆ 同 4

 大分標高を上げてきましたので、草原の花も高山植物でしょうか。

◆ 同 5

◆ 同 6

 ヨーロッパアルプスらしい険しい山々が増えてきます。

 

 雨が降って来て先が心配です。

ミズリーナ湖畔に到着しましたが、雨が降っているので予定を変更して先に

昼食を摂ります。

◆昼食

        

 久しぶりに、ジョッキのビールを飲みました。

◆ 同 2

 トマト味のマカロニです。左の袋に入っているのは、ポッキーの親類の

ような物ですが、味はありません。

適当に指で折ってマカロニの皿に投入して食べます。

 昼食を終わると、いい具合に雨が上がっていてミズリーナ湖畔の散策が

出来ました。

◆ ミズリーナ湖

◆ 同 2

 澄んだ水の中を気持ち良さげに泳ぐ鴨。

◆ 同 3

◆ 同 4

 ミズリーナ湖は、観光客の数も多くなく、しっとりと落ち着いた湖で、

駐車場の対岸にはスキー場のロープウエーが見えていました。

◆ドロミテ街道の起点”コルテイナダンベッツオ”への車窓から

◆ 同 2

 山あいに、小さな集落が見えます。

◆ 同 3

 馬を放牧した牧場。

◆ 同 4

 ドロミテ山塊の荒々しい景観の山々が続きます。

◆ 同 5

 

 午後1時半ころに、ドロミテ街道の東側の中心都市となる”コルテイナ

ダンペッツオ”の街に到着し、早めにホテルにチェックインした後、

街歩きに出発です。

 同日の奥Blog➡こちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルミオーネ・カルダ湖

2018年09月14日 | '18 北イタリア

 コモ湖を出ると、イタリア最大の湖である”ガルダ湖”の湖畔にある、

シルミオーネへバス移動です。

◆駐車場前のカルダ湖

 バスを降りると、早速シルミオーネの街を散策です。

◆シルミオーネの街の様子

◆ 同 2

        

◆ 同 3

 真ん中の通りの前方がガルダ湖です。

◆ 同 4

        

◆カルダ湖の岸辺

 観光客が投げ与えるパンくずを狙って、鴨の群れが集まってきます。

◆城壁

 ヴェローナの名家であった”スカラ家”の居城であった城郭です。

画像の左側のアーチ門が通路です。

◆ 同 2

        

◆ 同 3

◆ 同 4

 淡水魚と鴨がいます。

 

 シルミオーネの次は、今夜の宿泊地であるパドヴァに移動して夕食です。

(その後、投宿)

◆パドヴァのレストランの夕食

 ラザニアです。➡と書いたら、が違うと言ってきました。

正しくは”リゾット”でした。

他にも、いくつかのお皿やデザートが出てきたのですが、飲むのと

食べるのと、お仲間と話すのが忙しくて、撮り忘れたようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コモ湖

2018年09月13日 | '18 北イタリア

 ホテルを9時にバスで出て、約1時間かけてコモ湖へ向かいます。

この湖は、”湖水地方”の湖というよりは、富士五湖の山中湖とかに似た

観光地の雰囲気です。

◆ミラノの朝の渋滞

◆コモ湖畔のオープンカフェ

 カフェの先の白い三角屋根の建物が遊覧ボートの事務所で、その右手に

湖撮影用のデッキがあります。

◆遊覧ボート

 どう見ても”遊覧船”という雰囲気ではなくて、あくまで”ボート”です。

◆ボートからの湖岸の景色

◆ 同 2

 船着場を離れる程に、”お金持ちの別荘です”という雰囲気の建物が

増えてきます。

◆ 同 3

◆ 同 4

◆ 同 5

 水道橋のようなものが見えてきました。後で添ちゃんに訊いたらやはりローマ

帝国時代の水道橋の名残だそうです。

◆ 同 6

 どこかのヨットのチームが練習中です。

 遊覧ボートを降りると、コモの街を散策です。

◆コモの街の様子

         

◆ 同 2

 誰も考えることは同じと見えて、同じツアーグループの女性3人組も

ジェラードを食べていました。

◆ 同 3

        

◆ 同 4

        

 一瞬違和感を覚えて、建物をよく見たら建物の壁に描かれた”絵”でした。

◆コモ大聖堂

 祭壇後ろのステンドグラスです。

◆ 同 2

        

 祭壇前の通路天井の様子。

全体的に落ち着いた教会内ですが、天井だけは結構派手な感じです。

◆ 同 3

                       

 祭壇上部の天井の様子。

 コモの街のフリータイム後は、湖畔のレストランでランチです。

◆ツアー最初のランチ

 白身魚のグリルが、メインデイッシュです。付け合わせは

フライドポテト。

この前にサラダが出てきたような気もしますが撮り忘れです。

◆ 同 2

 フリータイムに続き、本日2回目のジェラードでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田エクスプレスで空港へ

2018年09月12日 | '18 北イタリア

 猛威を振るう台風21号の所為で、成田で予期せぬ前泊となりました。

搭乗予定の中部AP発のJAL便は飛行キャンセルになりましたので止むを

得ずです という訳で、話に聞く成田エクスプレスを始めて利用します。

◆品川駅へ入線してくるNEX

        

 スマートだけど、なんとなく”鉄仮面”か”殿様バッタ”を連想させる

顔つきです。

時々、鉄道ブログで”NEX”というのを見かけていましたが、今回初めて

”成田EXPRESS"のことだと知りました。

しかもJRが運行しているなんて。てっきり京成電鉄あたりだろうと

思っていました。

◆”YOUは何しに日本へ”の撮影スタッフに遭遇

 時々TVで見る番組です。

”成田だから、撮影・取材に来ているかもよ”などと冗談を言いながら歩いて

いたら、第一ターミナル一階通路に本当にいました。

(TVに写る人たちですから肖像権は無視です)

真ん中の女性は、あまり見かけないので、多分声だけが聞える通訳さん

でしょうね。

◆5Fの展望デッキから

◆ 同 2

 ”ピーチ機”が離陸していきました。

◆ 同 2

 ANAのB-787の離陸。

◆搭乗予定のアリタリア機

 ボーデイングブリッジを接続して、荷物の積込作業中のようです。

我々はミラノ行きですが、40分後にローマ行も隣のボーデイング

ブリッジから出るので、荷物を間違えないでちゃんとに積んでくれるか

とっても心配です。(その方面では有名なアリちゃんですから)

◆機窓から

 雲海の上に出たところです。

◆ 同 2

 ミラノ空港到着前の景色です。北イタリアの湖群ですが名前は勿論????。

ミラノのホテルにチェックインし、明日から観光開始で、先ずは”コモ湖”

を訪れます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰国しました

2018年09月11日 | '18 北イタリア

 帰国間際になって、急に遅れが出るようなこともなく、ミラノ空港を

離陸し無事成田へ到着しました。往路に使った"成田EXP”を使い、

成田AP➡品川➡新幹線➡名古屋と帰りました。

 行きで懲りたので(特に新幹線車内)、帰りには旅行社の割引券を

使いスーツケースの宅配を依頼しました。

 成田EXPの途中までは、同じツアー仲間の顔も見掛けていましたが、

いつまにか中部地方まで電車で帰るのは閑人夫妻だけになっていました。

(当たり前か)

 また、あす以降に”北イタリア”を途切れ途切れにアップして参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速台風の影響が・・・・・

2018年09月02日 | '18 北イタリア

 4日の朝にセントレアを飛び立って、成田発のツアーに参加する心算

でしたが、懸念した通り台風21号の影響でセントレア発の飛行が読め

なくなりました。

 止むを得ず、明日3日の内に新幹線と成田エキスプレスを利用して

成田に向かうことにしました。

 成田空港傍のホテルに前泊です。

出発前に気候の所為で予定が大幅に変更になるのは、2014年10月の

中国旅行以来です。

 荷物に1泊分の衣類を追加したりと、やっと準備も終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする