
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都のサービス業のコンサルティングをします。
今日は顧客を見つける気概に関してです。
・ネットショップを作っただけで自動的に注文を受ける
・仕組みで儲ければいい
のように努力なくして簡単に儲けることが商売だと考える人も未だに一定数います。古典的な考えで古いですよね。これではどんどんその商品やサービスへの需要は減っていく一方で、残るのは低価格販売のみです。
・貪欲に顧客を見つける
・説明して需要を作る
当たり前ですが、顧客を見つけるのが面倒だとか、説明するのが面倒だとか、そう感じるのなら経営しない方がいいでしょう。目標に向かう努力は本来は楽しく、その努力自体が経営だと感じるはずです。
中小企業経営者の皆様、顧客を貪欲に見つけていますか?去年と同じ手法でただ顧客が来るのを待っているだけではないですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「努力」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

