
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が載りました!
経営革新で未来を拓こう!~小売業の未来は製造小売型~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/ea52d4bac721847fd82f308a856b54a6
今日は横浜市の仲卸業者のホームページコンサルティング、川崎市の開業時の事業計画書の診断をします。
今日はラーメン店の国際化についてです。先日も新横浜ラーメン博物館に行きました。リピータ誘発の努力が素晴らしいと以前のブログ記事に書きました。
今日は国際化についてです。一般に外国人は箸を使えないため、ラーメンも箸ではなく、フォークで食べることができるのです。
中小企業経営者の皆様、2010年10月には羽田空港の国際化が進み、外国からの観光客が横浜にも増えることが予想されます。御社の国際化は進んでいますか?
英語版の竹内幸次ブログ

▲ラーメン用の専用フォーク。外国人でも食べやすい工夫がされています
羽田空港再拡張・国際化【横浜市都市経営局】
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/haneda/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「国際化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

