では二日目。
平ヶ岳に予定通り登ります。
朝3時に起きて、民宿の車でプリンスルートの登山口まで送ってもらいます。
プリンスルートとは、皇太子殿下が登山に夢中だった頃に登られたルートです。
一般車は通行出来ないので、許可を持っている民宿のお父さんに乗せてもらうというわけです。
なかなか一人では行きにくいルートなので、今回誘ってもらって本当に良かったと思います。
天気は予報以上に良く、気温も高めで行動しやすかったです。
さて、この平ヶ岳は尾瀬の裏側に位置した奥深い山で、山頂は割と平らで地塘が多くいい雰囲気でした。紅葉はもちろん、草紅葉も素晴らしく、かなり山頂でゆっくりしました。
こんなに食べて登って笑ったのは登山するようになってから初めてです。一緒に登った皆さん本当にありがとうございました。
で、もちろん温泉にも入りました。
湯温が非常に良い具合で、お湯質はかなり癖のない感じでした。星4つ。ここは縦走するよりピストンする人がほとんどで、山頂でお会いした方々のほとんどが下山後この温泉に集まります。そこでまたまた山の話となるわけです。僕らが入っているとツアーのガイドさんが入ってこられて、色々な話を聞かせてもらえました。驚いたのは、けがや病気で処置してあげた人、背中に担いで下山した人などから、誰一人としてその後の連絡やお礼がないことです。これには人間としてまた大人として、もう少し考えていただきたいと思いました。
そして蕎麦。仲間の一人が言ってましたが、越後は蕎麦どころではないと…。だからと言うわけではありませんが、なんともいえない情けなさでした。15点。
明日から台風の影響で山はあまり天気が良くありません。残念ですが、連休の登山は打ち切ることにします。
平ヶ岳に予定通り登ります。
朝3時に起きて、民宿の車でプリンスルートの登山口まで送ってもらいます。
プリンスルートとは、皇太子殿下が登山に夢中だった頃に登られたルートです。
一般車は通行出来ないので、許可を持っている民宿のお父さんに乗せてもらうというわけです。
なかなか一人では行きにくいルートなので、今回誘ってもらって本当に良かったと思います。
天気は予報以上に良く、気温も高めで行動しやすかったです。
さて、この平ヶ岳は尾瀬の裏側に位置した奥深い山で、山頂は割と平らで地塘が多くいい雰囲気でした。紅葉はもちろん、草紅葉も素晴らしく、かなり山頂でゆっくりしました。
こんなに食べて登って笑ったのは登山するようになってから初めてです。一緒に登った皆さん本当にありがとうございました。
で、もちろん温泉にも入りました。
湯温が非常に良い具合で、お湯質はかなり癖のない感じでした。星4つ。ここは縦走するよりピストンする人がほとんどで、山頂でお会いした方々のほとんどが下山後この温泉に集まります。そこでまたまた山の話となるわけです。僕らが入っているとツアーのガイドさんが入ってこられて、色々な話を聞かせてもらえました。驚いたのは、けがや病気で処置してあげた人、背中に担いで下山した人などから、誰一人としてその後の連絡やお礼がないことです。これには人間としてまた大人として、もう少し考えていただきたいと思いました。
そして蕎麦。仲間の一人が言ってましたが、越後は蕎麦どころではないと…。だからと言うわけではありませんが、なんともいえない情けなさでした。15点。
明日から台風の影響で山はあまり天気が良くありません。残念ですが、連休の登山は打ち切ることにします。