3月に入っていよいよスキーシーズンも終盤ですね。
こうなるとゲレンデの雪も変化が著しく、昨日はガリガリの小雨混じりだったそうです。何日も前から火曜日の天気予報を見ていましたが、どうやら寒波が来るらしい。天気図は等圧線の混んだ冬型。当然日本海側は雪です。それも荒れるらしい…。
僕がホームにしている『たかつえスキー場』は微妙な位置なので、雪は降るけど豪雪じゃないし、手前の山々で重い雪は落ちて風にのった軽い雪が降ります。
でも3月ともなればやはり水分多めです。それでも先週の神楽よりも軽いと思います。
てっきり春雪ななると思っていたので、ワックスも春用。ゲレンデを快適に滑るためのスキーはワックスが合わずに、たった1本であえなく終了。乾雪用のワックスを塗ってあったパウダー専用機を出してきて、まぁこれでしのぐか…と。
ところが雪は降り続き、だんだんと厚みを増してきました。こうなるとこのスキー板の出番ですね。
ゲレンデ脇のパウダーをいただいたところで、あれ?僕のテレマークの師匠がいました。そうですよね(^^) これを滑らない手はないですよね。
マスターも楽しそうでした。
そこに見知らぬテレマーカーのおじ様がやってきました。『いや~上手な人が滑っているから、自分もいけるかなーと思って滑ってみました』と。えっ?上手?苦節二年、この言葉初めていただきました。クールに流しましたが、内心とてもうれしかったのは言うまでもありません。
今日はパウダーでも詰まる事無く転倒もせず、なかなか気分よく滑れました。
そして、師匠から一言『高橋さん、滑りが良くなりましたね』…キター! ありがとうございます。師匠のおかげです。今日来て良かったー(^ー^)
今日ほ前回の課題、荷物を背負って滑るということを実践しました。
だんだんと荷物の重さを増やしていくつもりです。
お昼ご飯も食べずに2時まで滑っていたので、お腹に給油したらラストコブに入ってきます。
ては行って来ま~す(^o^)
こうなるとゲレンデの雪も変化が著しく、昨日はガリガリの小雨混じりだったそうです。何日も前から火曜日の天気予報を見ていましたが、どうやら寒波が来るらしい。天気図は等圧線の混んだ冬型。当然日本海側は雪です。それも荒れるらしい…。
僕がホームにしている『たかつえスキー場』は微妙な位置なので、雪は降るけど豪雪じゃないし、手前の山々で重い雪は落ちて風にのった軽い雪が降ります。
でも3月ともなればやはり水分多めです。それでも先週の神楽よりも軽いと思います。
てっきり春雪ななると思っていたので、ワックスも春用。ゲレンデを快適に滑るためのスキーはワックスが合わずに、たった1本であえなく終了。乾雪用のワックスを塗ってあったパウダー専用機を出してきて、まぁこれでしのぐか…と。
ところが雪は降り続き、だんだんと厚みを増してきました。こうなるとこのスキー板の出番ですね。
ゲレンデ脇のパウダーをいただいたところで、あれ?僕のテレマークの師匠がいました。そうですよね(^^) これを滑らない手はないですよね。
マスターも楽しそうでした。
そこに見知らぬテレマーカーのおじ様がやってきました。『いや~上手な人が滑っているから、自分もいけるかなーと思って滑ってみました』と。えっ?上手?苦節二年、この言葉初めていただきました。クールに流しましたが、内心とてもうれしかったのは言うまでもありません。
今日はパウダーでも詰まる事無く転倒もせず、なかなか気分よく滑れました。
そして、師匠から一言『高橋さん、滑りが良くなりましたね』…キター! ありがとうございます。師匠のおかげです。今日来て良かったー(^ー^)
今日ほ前回の課題、荷物を背負って滑るということを実践しました。
だんだんと荷物の重さを増やしていくつもりです。
お昼ご飯も食べずに2時まで滑っていたので、お腹に給油したらラストコブに入ってきます。
ては行って来ま~す(^o^)