マスター(お世話になっているペンションのオーナー)の駐車場をお借りして車中泊しました。
いつもやる事がなくなって早めに寝るのですが、この日は21時30分の就寝でした。
最初に目が覚めたのが23時過ぎ、そのあともちょくちょく目が覚めましたが、暗いのでまた寝ました。
僕にとってはめちゃくちゃ早いです。
もうダメ「起きる」となったのが、5時10分。
ま、こんなもんかと身体を起こします。
パンとコーヒーの軽い食事をして、8時30分にマスターのところに行きました。
一緒に出ようと思います。
初日の滑りを確実にするため勇んでゲレンデに行きました。
まずは足慣らしです。
やっぱり前日滑っていると感覚も出だしからすんなりきますね。
『第6(山頂行きリフト)上がってみる?』とマスター。
昨日の練習の効果はあるのか、試したいところです。
斜面は全面コブ。
それも不規則な荒れ方をしています。
結果は残念賞でした。
ダメなところは分かっていますが、どうしても上手く行きません。
もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。
山頂から2本滑ってエネルギーが切れました。
マスターが帰って、自分の練習時間になるのですが、気持ちが盛り上がってきません。
とりあえずお昼ご飯と思い、食堂に入ります。
ここで初めて食べる「豚汁」を頼んでみました。
野菜がたっぷりで200円でした。
ふと正面を見ると、スキーが上手そうなお父さんが目を閉じて座っていました。
何か考えているようです。
たぶんイメージ湧かせているんだな。
やっぱりイメージは大事でしょ
僕も目を閉じてイメージをしてみます。
あれ、眠くなって来ちゃいました。
目を開けると、正面のおじさんは居眠りして傾いていました。
あれ、なんだ⋯、そっちか。
とりあえず、きのうのコブを滑ることにしました。
上手な人ばかりなので、恥ずかしいな。
でも、そんな事も言っていられません。
1本滑ってダメならサッサと消えよう。
雪も柔らかくなり、スピードも出づらいのでおあつらい向きなのですが、なんてったって溝が昨日のままズラして滑れるようなコブではなくライン状なので、前後差を付けるテレマークだとどうしてもテールが引っかかってしまうのです。
いつもそこで転倒します。
通せたのはたったの1回でした。
きっとこれにはこれの滑り方があるんだろうなぁ。
結局8本滑って雨が降り始め15時で上がりました。
スキー場終了まであと3回、雪がもってくれればいいのですが⋯。
画像は第6シングルを上がる時に見える樹氷です。
トップはガスっていますね。
いつもやる事がなくなって早めに寝るのですが、この日は21時30分の就寝でした。
最初に目が覚めたのが23時過ぎ、そのあともちょくちょく目が覚めましたが、暗いのでまた寝ました。
僕にとってはめちゃくちゃ早いです。
もうダメ「起きる」となったのが、5時10分。
ま、こんなもんかと身体を起こします。
パンとコーヒーの軽い食事をして、8時30分にマスターのところに行きました。
一緒に出ようと思います。
初日の滑りを確実にするため勇んでゲレンデに行きました。
まずは足慣らしです。
やっぱり前日滑っていると感覚も出だしからすんなりきますね。
『第6(山頂行きリフト)上がってみる?』とマスター。
昨日の練習の効果はあるのか、試したいところです。
斜面は全面コブ。
それも不規則な荒れ方をしています。
結果は残念賞でした。
ダメなところは分かっていますが、どうしても上手く行きません。
もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。
山頂から2本滑ってエネルギーが切れました。
マスターが帰って、自分の練習時間になるのですが、気持ちが盛り上がってきません。
とりあえずお昼ご飯と思い、食堂に入ります。
ここで初めて食べる「豚汁」を頼んでみました。
野菜がたっぷりで200円でした。
ふと正面を見ると、スキーが上手そうなお父さんが目を閉じて座っていました。
何か考えているようです。
たぶんイメージ湧かせているんだな。
やっぱりイメージは大事でしょ
僕も目を閉じてイメージをしてみます。
あれ、眠くなって来ちゃいました。
目を開けると、正面のおじさんは居眠りして傾いていました。
あれ、なんだ⋯、そっちか。
とりあえず、きのうのコブを滑ることにしました。
上手な人ばかりなので、恥ずかしいな。
でも、そんな事も言っていられません。
1本滑ってダメならサッサと消えよう。
雪も柔らかくなり、スピードも出づらいのでおあつらい向きなのですが、なんてったって溝が昨日のままズラして滑れるようなコブではなくライン状なので、前後差を付けるテレマークだとどうしてもテールが引っかかってしまうのです。
いつもそこで転倒します。
通せたのはたったの1回でした。
きっとこれにはこれの滑り方があるんだろうなぁ。
結局8本滑って雨が降り始め15時で上がりました。
スキー場終了まであと3回、雪がもってくれればいいのですが⋯。
画像は第6シングルを上がる時に見える樹氷です。
トップはガスっていますね。