goo blog サービス終了のお知らせ 

TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

テレマークスキー (23-24シーズン 18回目) たかつえスキー場

2024年01月02日 | Weblog
地震のあと、再び羽田で災難がありました。
今年は元旦から何か不吉な事が続いています。犠牲になった方々へ心よりお悔やみ申し上げます。

そんな中、合宿3日目となりました。
今日は女房と子供たちが合流します。

下の娘が『パパ、ブログの表紙に撮ってあげる』と言ってくれました。
それがこの見出し画像です。


久しぶりのカレーレポートから始めましょう。
謎の「りんごカレー」甘口です。
昨夜食べました。


適当にあるものを添えて完成です。
お味は79点。
なかなか深みのある味わいと、りんごのスライスが美味しかったです。

あまり時間をかけて食べていると冷たくなってしまうので(外気温が低いから)急いで食べるしかなく、味わっている暇はありませんでした。


5時過ぎに起きて朝ごはんを作りました。
鮭を焼いて、納豆とキムチを添えました。
味噌汁も持ってきましたが、面倒になったので無し。


雪は良くないけど、天気は最高でした。
これで家族もなんとか楽しめそうです。


長女のBFも来たので、まずボードのレンタルをお願いします。
だいぶ並びました。
スキー場に活気が戻ってきました。
良かった良かった。


まずファミリーコースから。


女房とリフトに乗ります。
やたらと怖がっていました。
昔は「それ行くぞー」と張り切っていたのに、その勢いは影も形もなくなってしまいました。


楽しそうでなにより。
さて、あれだけ滑れていた長女、一年ぶりのスノボはいかに。


こちらも攻める滑りは影を潜め、ただひたすらに軽く流す程度でした。


BFは運動神経が良いのか、たいした経験も無いのに割と滑れています。
やるじゃないか。


やたらと混んだレストランで昼食を済ませ、長女たちと滑ったあと、最後に仲間たちと合流しました。
Oさんは不整地とカービングに燃えていました。
何度も何度も滑り込んでは考え、色々試していました。


Tさんは低く攻めの滑りを覚えたようで、吹っ飛ぶ回数が増えてきました。
僕は悪い事だとは思いません。
なぜ吹っ飛んだか彼はいつも分析していますから。


そしてラスト一本。燃えて滑ります。
家族はボロボロになってしまい、女房と次女は早めに上がりました。

そしてOさんは合宿終了。
明日からまた平常に戻ります。
僕とTさんは「ペンション 森のこびと」で家族と食事しました。
久しぶりにちょっとだけビールを飲みました。

明日は今日の分まで燃えて練習しようと思います。

ではまた明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする