知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『世界の石球 コスタリカでは人工石、他の国では自然石の不思議』―人知を超えた掛け替えのない地球があり、この世界は不思議でいっぱい―

2024-05-24 07:04:34 | 地球・火山・地震・津波

『世界の石球 コスタリカでは人工石、他の国では自 然石の不思議』

『人知を超えた掛け替えのない地球があり、この世界は不思議でいっぱい』

 

世界遺産に登録されているコスタリカ(中米のスイスと呼ばれる)のエル・シレンシオ遺跡で見つかった最大の石球は、直径は何と2メートル66センチで、重さは24トンもある。

 

この大きすぎた石球は、真球近くではなさそうです。 大きすぎて真球近くまでは加工はできなかったのか、自然災害か、人為的な損壊か、不明ですが、二枚目の写真を含めて、やはり人工的です。 

 

ウエブ情報から引用 

 

この仲間には、やはり人工的と見える石球群があります。

 

ウエブ情報から引用

 

ウエブ情報から引用

 

コスタリカの石球で驚かされるのは、球体の精度の高さです。米ハーバード大学研究員のサミュエル・ロスラップ博士らは、様々な角度から円周や直径を測定しました。

その結果、最大誤差が0.2パーセントのものや直径が2.0066メートルとミリ以下の単位まで全く同じ大きさの2個の石球も見つかっている、と報告しています。 石球のほとんどはタラマンカ山地の麓に産す花崗閃緑岩(火成岩)が原料であるが、貝殻石灰岩(堆積岩・水成岩と呼ばれていた)製のものも少数存在する。

花崗閃緑岩(火成岩)石材の硬さを比べると、花崗岩(閃緑岩)→安山岩→大理石→砂岩といった順で軟らかくなる。 花崗岩(閃緑岩)は、石英、長石、雲母で構成され、それぞれのモース硬度は7→ 6→ 2.5であるが雲母の割合が少ないので極めて硬い。

現代の石工であっても、石材を球体に仕上げるためには、コンピュータ制御の装置を使います。これが人間の手によって加工された石球なのだと考えると、この精度は驚異的です。

 

コスタリカの石球は、未開のジャングルの密林で発見されています。「いったい誰が、いつ頃、こんなに精度の高い石球を作ったのか?」という疑問が、真っ先に思い浮かびますね。

 

さて、コスタリカ以外の国で発見されている、石球は明らかに、自然のもので、人工的なものではなさそうです。 

 

それでは、ニュージーランドの石球、

ニュージーランド南島の南東にあるモエラキ海岸には、人の手で作られたとしか思えないような直径2メートル級のまん丸な石がゴロゴロ転がっています。 成分は、泥、粘土及び方解石、また微細な粘土を含むとされますが、モエラキの岩の正確な形成過程が十分に理解されていないことから、今のところは謎とされます。 

 

この不思議な石たちは正真正銘自然の産物で、約6500万年前に400万年という気の遠くなる歳月を経て作られました。

 

ウエブ情報から引用

 

ウエブ情報から引用

 

世界には、まだまだ、石球があります。

2016年、ボスニア・ヘルツェゴビナで考古学者のSemir Osmanagic博士によって発見された球体は直径がおよそ2.4メートルから3.0メートルという巨大なものです。

ウエブ情報から引用

 

ロシアに北にある島、チャンプ島(Champ Island)でも同じような石球体が発見されています。

ウエブ情報から引用

地球上には不思議なことが沢山あります。

人知を超えた掛け替えのない地球があり、この世界は不思議でいっぱいです.

  (記事投稿日:20191017、 最終更新日:20240524、#125)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『AI・人工頭脳、其の五(日... | トップ | 『気候温暖化から、気候激甚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地球・火山・地震・津波」カテゴリの最新記事