知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『今、そこで始まっている大絶滅(今までは大陸移動・隕石?、次は 2)』ー今までは隕石や地殻変動だが、今の人間の自然破壊は全く別物で恐ろしいー

2021-01-29 17:14:51 | 地球・火山・地震・津波

『今、そこで始まっている大絶滅(今までは大陸移動・隕石?、次は 2)』

ー今までは隕石や地殻変動だが、今の、人間の自然破壊は全く別物で恐ろしいー

 

地球史上初の人為的な大絶滅が始まっています。 古生代・カンブリア紀末より、大絶滅は13回起きています。  生物の殆ど、70%以上が絶滅したのは、5回の五大絶滅(ビッグファイブ)、死滅生物が下記;

 

古生代 ❶オルドビス紀(コケムシ、オウムガイなど) 

    ❷デボン紀(原始的魚類、アンモナイトの一部など) 

    ❸ベルム紀(アンモナイト、サンゴの一部など)

中生代 ❹三畳紀(哺乳類型爬虫類、槽歯類、腕足類、腹足類、二枚貝など) 

    ❺白亜紀(恐竜と有孔虫など)な感じ

 

過去の五大絶滅の原因は、陸上・海洋表層の両方での生物絶滅から考えられ、これらの原因は、地球全体規模の原因、地球システムに加えられた擾乱(乱れ)で、『自然的な隕石・小惑星・彗星の衝突、超大陸の形成と分裂、超巨大噴火、地磁気逆転等』が、有力視されるが、五大絶滅(ビッグファイブ)は、14回は超大陸の形成と分裂と関連の超巨大噴火、5回目は隕石衝突説が最新説

原因が、ほぼ確定されているのが最も新しい6,600万年前の大絶滅で、隕石衝突説(小惑星衝突説)が、ほぼ定説です。 この大絶滅の『二の舞』と予測されるのが、『人為的な環境破壊』による温暖化によるゆっくりと進行する大絶滅です。

 

先ず、隕石と彗星の違いをウェブ情報からです。

隕石」は宇宙空間から地上飛来した物体である。
彗星」は太陽周り楕円などの軌道を描いて回っている天体の姿である。
流れ星地上に向かって落ち流星体であるという点では隕石と共通する。

 

数ある恐竜絶滅の理由は、 ①次代の動物、哺乳類の台頭、 ②種の老化、 ③新しい植物に対応できなかった、 ④藻の大発生と二酸化炭素減少と寒冷化、 ⑤地球規模の火山活動活性化、 ⑥宇宙線照射説等、あるものの具体的証拠がなく、サイエンスになっていない、と言われています。

 

謎とされていた、一億年以上も繫栄した恐竜絶滅説の理由は、今では、隕石衝突説(小惑星衝突説)が最有力です。 近い将来に確実に起こり得る『人為的な、海水温上昇に起因する環境破壊による大絶滅』です。 『比熱のもとっも大きい水の惑星・地球を冷やす』こと無理。

 

6度目の大絶滅に関する、ウェブ情報の抜粋です

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。 人類の活動による自然環境の破壊が進む現在の地球の状況は、過去の大量絶滅の原因となった気候の激変と類似していると分析。 「生物は急激に変化する状況への適応が間に合わず、絶滅する」と。

 

 これから、起る大絶滅は、五大絶滅の原因とは、異なり、爆発的に増加する人間の生活レベル向上に起因する温暖化による自然破壊・温暖な水の惑星の海水温上昇につきる。 この『温暖化による海水温上昇』が諸悪の根源です。『温暖化による海水温上昇』は、海水温安定に最も有効な『深層流』にも悪影響が出ていることが、最近、解って生きました。 

 

深層流のウェブ情報です。

 南極の凍る海で生まれた冷たくて重い海水は、深い海の底に沈みこんで南極の外へ流れ出す。 深層流は千年以上かけて地球の海を回っていて、地球の気候などの環境に大きな役割を果たしていると考えられている。 深層流の上部の流れは、黒潮など表面の海流とは違う流れだ。

 

 地球は、冷やせません。 唯一期待の『木を植えよう』も、万能に非ずです。 樹木も、枯れて朽ちれば・加工されれば・燃やせば、CO2を出します。 CO2削減の困難さが、6度目の大絶滅回避の困難さです。

 人類は、霊長類の時代を含め、数百万年の歴史ですが、現在は、繁栄の頂点にいます。 が、決して地球には優しくはありません。 反面、この人類の『叡知』に対して、恐竜は、隕石衝突の大絶滅なかりせば、1億年以上も繁栄し続けたであろうDNAを持ってましたが、地球上から、大絶滅で消えました。 それでも恐竜の方がずっと地球には優しかった。 この正反対の両者を育んだ地球は、やはり『奇跡の星』です。

  昔の中国人が思った『杞人天憂(杞憂)』は隕石であったのかもしれませんが、今の、人間の自然破壊は全く別物で恐ろしい・・・。 

                                                                     (20170611纏め、20190102改 #079)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『「角土俵、ノコッタノコッ... | トップ | 『ナマズのこと』(調べて・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地球・火山・地震・津波」カテゴリの最新記事