知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『家猫は可愛い、でも地域猫(別称:野良猫)は愛おしい 2)』―横浜鶴見の総持寺の茶虎姉妹は、子猫で捨てられた頃からずっと知り合い―

2021-07-22 07:39:30 | 

『家猫は可愛い、でも地域猫(別称:野良猫)は愛おしい 2)』

横浜鶴見の総持寺の茶虎姉妹は、子猫で捨てられた頃からずっと知り合い―

―横浜三渓園の茶虎姉妹、カメラを向けると、昼寝の姉の睡眠妨害に怒って―

 

猫、特に地域猫は、よく撮っていますが、なかでも『茶虎・チャトラ』の姉妹は、いつでも本当に、仲が良いです。

横浜鶴見の総持寺の『地域猫』の茶虎姉妹は、発泡スチロールの小奇麗な屋根付き小屋に入れられて、子猫で捨てられた頃から、距離をとった位置から見てきていますが、ある時、その発泡スチロールの小奇麗な小屋が壊されました。

 成長してからの茶虎姉妹を撮ったものです。 厳冬期の真夜中です。 白虎毛は茶虎姉妹に対してぎりぎりの距離をとっています。 なにか、切なさを感じます。

やっぱり仲良しです。

吉報です。 この茶虎姉妹は、その後、心優しい方(ご一家)に各々別々に、別の時期に引き取られました。 姉の方は、数カ月は只一匹で寂しそうな時期がありました。

 

失礼!、こちらは、横浜三渓園の『看板猫』の茶虎姉妹です。 カメラを向けると、昼寝中の姉の睡眠妨害に対して怒っているのですが、『猫も笑うのか』と思った自分を反省しました。

,

    20190627纏め、20210220追補、20210722追補、#106 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『対馬・壱岐の歴史は奥が深い(TV番組「世界ふしぎ発見」に登場) ―目から鱗の、対馬・壱岐の自然と歴史・元寇と金田城の記録―

2021-07-22 07:38:17 | 歴史・日本

   『対馬・壱岐の歴史は奥が深い(TV番組「世界ふしぎ発見」に登場)』

『目から鱗の、対馬・壱岐の自然と歴史・元寇と金田城の記録』

 

『世界ふしぎ発見』で取り上げていました対馬・壱岐ですが、山と海が大好き人間には、堪らないほど魅力的で、美しい自然に恵まれた島々です。 ここが大帝国蒙古と朝貢国の連合軍に侵略されたことの悲惨さと鎌倉武士の強さを知り、改めて驚きました。

ウキペディアから引用

13世紀後半における2度の蒙古(元)軍の日本来襲。 元寇 ・蒙古襲来・モンゴル襲来とも言われる。 

 

文永の役(1274年)

文永11年(1274年)10月壱岐・対馬を占領した元・高麗軍(兵力3-4万、軍船800-900艘)(対して日本側兵力不明、軍船300余艘)博多付近に上陸したが,暴風によって敗退(文永の役)。 幕府は異国警固番役を実施し,防備を固めた。

 

弘安の役(1281年)

弘安4年(1281年)5〜7月再び来襲した十数万(兵力14-16万、軍船4,400艘)(対して日本側兵力、六波羅派遣軍6万騎、軍船不明)の元・高麗軍には容易に上陸を許さず,大風雨の助けもあってほとんど全滅させた(弘安の役)。 影響は大きく鎌倉幕府の衰亡を早めた。

 

元寇(13世紀末)とその後

元寇では、日本は「神風」により侵略を免れたと言われますが、対馬・壱岐は全島にわたって甚大な被害を受けました。 元寇への復讐の意味もあり、倭寇が盛んに朝鮮半島・中国大陸で略奪・人さらいを行うようになっていきます。 高麗は倭寇の被害が原因のひとつとなって滅亡、倭寇討伐で名をあげた李成桂が李氏朝鮮を建国します。

李氏朝鮮は「倭寇の巣窟」とされた対馬を襲撃(1419年応永の外寇)しますが、宗家のゲリラ戦により苦戦し、貿易の権限を対馬の有力者に与える懐柔策をとります。 こうして、対馬と朝鮮の関係は、元寇・倭寇の争いの時代から、平和通行の時代へと変化していきました。 その平和な関係は、三浦の乱(朝鮮の日本人居留民の暴動)などの紆余曲折を経て、豊臣秀吉の朝鮮出兵まで続くこととなります。

 

過去には、これほどの歴史がある二つの島も、今では、ゆっくり・じっくりと散策をしたくなる史跡・洋上の山岳、固有の動物・ツシマヤマネコが棲み、固有の百合・オウゴンオニユリが咲く島々で、いつか訪れてみたいと思っています。

 

対馬・壱岐島の現代の地図

元寇、文永の役も弘安の役も、対馬・壹岐島を先ず攻略して、後顧の憂いをなくして、九州の博多湾に攻め込んだことは、地政学的にも良くわかります。

ウキペディアから引用

 

金田城(標高276メートル)の山上に築城された山城)

対馬国下県郡の城山(現在の長崎県対馬市美津島町黒瀬)にあった日本の古代山城(分類は朝鮮式山城)。 城跡は国の特別史跡に指定されている。

 

ウキペディアから引用

洋上の霊峰・岩塔『白嶽』(標高518ⅿ)

石英斑岩の双耳峰が特徴的で、白く空に向かって輝くその姿は海からもはっきり望むことができます。

ウキペディアから引用

 

オウゴンオニユリ(黄金鬼百合)

オニユリの変種で、対馬のみに自生する。 草丈は1メートルから2メートルほどとなる大型のユリ。

ウキペディアから引用

 

ツシマヤマネコ

ネコ目(食肉目)ネコ科に属するベンガルヤマネコの亜種。 流石、大陸に近く国際的です。

ウキペディアから引用

 

双六古墳(長崎)

壱岐島中央部に分布する古墳群で、主要古墳として前方後円墳2基・円墳4基の計6基が国の史跡に指定されている。 そのうちの一基・双六古墳、全長91m、長崎県最大の前方後円墳。 後円部径43m・高さ10m、前方部幅36m・高さ5m、横穴式石室で全長約11m、玄室・前室・羨道からなる複室構造で、前室壁面。

ウキペディアから引用

 

壱岐島の猿岩

壱岐島の西部にあり、 横から見ると猿にそっくりなことから名付けられた自然形成の岩(玄武岩)で日本を代表する奇岩です。

ウキペディアから引用

まさに、奇岩です。

           (記事投稿日:2020/11/24、#251)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『どこの国でも、激甚災害で上がる現政権支持率? 今回の静岡大発表』―「海底地滑り大津波発生、関東大震災や駿河湾の地震で痕跡」!-!』

2021-07-21 06:51:33 | 地球・火山・地震・津波

  『どこの国でも、激甚災害で上がる現政権支持率? 今回の静岡大発表』

    ー海底地滑り大津波発生、関東大震災や駿河湾の地震で痕跡!―

 

 この度の、大地震・大津波に関する『3』報道を見るにつけ、少し表題のように感じる節がありましたが、全部読み終わってみると、浅学菲才の自分にも少し分かってきたような気になってきました。

 大げさな話から入ります。 地球生命史の中で、生存していた種の7割以上が滅んでしまった現象を『大量絶滅』と呼び、少なくとも5回の絶滅が知られている。

 一つは、絶滅境界でも弱いイリジウム異常、衝撃による変成石英などが発見され、隕石の衝突が絶滅の原因とみられる。 しかし、他の四つは、古生代末の最大絶滅は、激しい火山活動による二酸化炭素増加で、太陽光の遮断、光合成の抑制、大気や海洋の酸素量の極端な減少、海水温の上昇が原因といわれる。

 前置きが長くなりましたが、大地震と大津波は『想定外』のことも起こりますが、地球上で起こる限り、マグネチュードも、津波の波高も限度があります。 火山の破局噴火(例えばイエローストーン火山噴火)の灰と硫黄の太陽光遮断と、目下進行中の人為的な二酸化炭素問題は、六度目の大破局にまっしぐらです。

 次の『想定外』は地球規模では起こりませんので。まだまだ『想定内』で、みんなで備えましょうという、アドバイスでしょうか!

❶先般(20200421)内閣府が『国内最大の地震想定 規模はM9.3・津波、波高30メートル』と、「ショッキングな見出しの記事が日経の社会欄に載りました。 拙ブログ『日本海溝・千島海溝地震で、津波30ⅿ弱、発生切迫,内閣府は発表』なぜ今!』に投稿済みです。

❷次に(20200522)内閣府が『巨大地震切迫「切迫」の恐れ 内閣府が日本・千島海溝でM9想定、波高30メートル早期対策促す』と、心配な記事が日経のニュースな科学欄に載りました。

 東北から北海道の太平洋沖に延びる日本海溝・千島海溝でマグニチュード(M)9級の巨大地震が起きるとの想定を、内閣府の検討会が公表した。 過去の津波の痕跡から推定し、巨大地震は「切迫している」とも警告した。 30メートル近い大津波が予想される地域もあり、住民の避難を促し被害を減らす対策が急務だ。

❸今回は(20200907)静岡大研究チームが『海底地滑りで大津波発生 関東大震災や駿河湾の地震で痕跡、「対象外」の脅威、対策急務』と、想定外の津波のことが日経の科学技術欄に載りました。

 地震に伴う海底の地滑りによって、大津波が起きることが分かってきた。 2011年の東日本大震災や1923年の関東大震災でも起きていた可能性がある。 津波の高さと震度の詳細な解析から、これまで防災研究の対象外だった脅威が見えてきた。国の対策は遅れており「想定外」の津波への対処が急務だ。

 今回心配されているのは、比較的規模の小さい直下型地震ではなく、海溝型地震で、関東大震災も、駿河地震もこちらでした。

 

直下型地震

直下型地震の特徴は、海溝型地震に比べて規模が小さく、また被害範囲も20キロメートルから30キロメートル程度と予想されています。 しかし震源が浅い場合は大きな被害をもたらすことになります。 また、この型の地震は予知することは、ほとんどできません。

 

海溝型地震

海溝型地震の発生するしくみ、海のプレートが海溝で沈み込むときに陸地のプレートの端が巻き込まれます。 やがて、巻き込まれた陸のプレートの端は反発して跳ね上がり、巨大な地震を引き起こします。 この跳ね上がりによって起こる地震を海溝型地震と呼んでいます。

 津波の高さが数メートルでも甚大な被害になります。 東日本大震災での、津波の最高波高は15ⅿで最大遡上は40ⅿが記録されています。 上記❶と❷の内閣府発表では、想定される波高は30ⅿで、これは最大遡上高ではありません

 遡上高は地形(斜面傾斜や斜面形状・V字形谷)よって大きく変わります。 一般に遡上高は津波の高さの約2-4倍程度高くなることが、過去の調査から分かっていますので、波高30ⅿですと遡上高は約60-120mとなります。 リツヤ湾大津波の遡上高の最高記録は524ⅿ、のウエブ情報です。

 リツヤ湾大津波とは、1958年7月9日、アメリカ合衆国アラスカ州のリツヤ湾で発生した津波である。 フィヨルドであるリツヤ湾の斜面が地震によって崩落し、海中になだれ込んだ土砂や氷塊で大波が発生した。 波高(遡上高)はその対岸で524メートルに達し、これは観測史上最高とされる。

ウキペデイアより引用

 

ウキペデイアより引用

 

原因は、アラスカで起きた M 7.7の 地震 により湾の奥で大規模な山体崩落。 地球を氷河期にするような、地震よりはるかに恐ろしい、巨大火山の破局噴火は『杞人天憂』を信じて、祈るばかりです。

(20200921纏め、20210221追補、20210721追補、#224)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『写真の魅力 4(昆虫の本能でしょうか、決定的瞬間、でも残酷!)』 ―昆虫は3億年前に誕生、昆虫は本能を磨き、人間は知能を―

2021-07-19 08:49:55 | 写真

『写真の魅力 4(昆虫の本能でしょうか、決定的瞬間、でも残酷!)』

昆虫は3億年前に誕生、昆虫は本能を磨き、人間は知能を―

 

近くの三ツ池公園で、いつものようにカメラを提げて散歩中でした。 公園の西口の出口に近い坂道の途中で、松の木の露出した根っこの近くで『カマキリにつかまったアカシジミと、それを助けようとする姉(サイズから判断して)のアカシジミ』に遭遇、ただ夢中でカメラのセッティングを確認する間もなくシャッターを切りました。 アカシジミの姉の全身とその『ホバリング(空中浮揚)』の羽の動きを撮れなかったこと、やはり『未熟者』でした。

 

当然ですが、アカシジミの姉の目の表情は、小さい昆虫の目ですので、カメラのファインダー越しには、全く確認できませんでした。 この後すぐに、アカシジミの姉は、何もできないことを悟ったのか、辛そうにジグザグに飛び去りました。 自然界の当然の摂理と残酷さ感じて、何とも言えない辛い瞬間でした。

 (20210516纏め、20210719追補、#335)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『即刻解決すべき課題が山積みでも、議論・検討の掛け声ばかり 2』―本質の見極めができず、いつも先送りの縦割り行政が、数十年続く!―

2021-07-18 10:38:26 | 日本・産業

  『即刻解決すべき課題が山積みでも、議論・検討の掛け声ばかり 2』

  ―本質の見極めができず、いつも先送りの縦割り行政が、数十年続く!―

 ―すべて先送りの巨額のツケは、将来、すべて税金になって国民に掛かる!―

 ―メディアは政・官へ常に「定量的な情報」の発信提示で理解改善の実現を―

 

対策・改善が簡単にいかない、原因・理由は沢山あり、繰り返しになりますがご容赦願います。

  • 縦割り組織とそれに伴う縦割り規制、『庁と大臣』の増設乱発、『議論する・検討する』が常套句で『総括的検証』がない、
  • 大きな予算を持つ組織が、いまだに大福帳で複式簿記にできず、
  • 多くの方々が『俺・僕・私、関係ねー』と国・政治に無関心常態化、
  • 選挙の仕組みと、投票率の低さ、この仕組みさえも自グループ優先の

部分最適で全体最適ではない、

  • 行政に改善を求めたくても署名運動の困難さ、
  • 外国人も見ている、一党支配体制に変化を求めない、無気力さ、
  • 視聴率最優先テレビは、『怒鳴り・激高・大笑い・嘲笑』等で荒む世情、
  • 外国に比べ、コミュニティが崩壊・修復なかなか進まない現状、
  • 日本語『漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字混在』の難しさ、
  • 微妙な意味の外国語は、日本語への変換を忘れ、まずカタカナに、

 

これからは、このシリーズで課題を取り上げて、調べてブログに纏めていきたいと思っています。 今回は、

 

日本の原子力発電のこと

地震国日本の原発

運用中(33基、2021年3月時点で稼働基数は9基)、廃止・解体中(26基)、建設中・計画中(4基)がありますが、原発依存地域(市町村)の問題もあります。 原発ゼロ化を進めている、地震国ではないドイツ(マグニチュード4.5~4.8の地震が2~3年に一度)の原発原子炉へは、保守・解体時には『重機』が入れます。 日本は『否』ですので、日本の場合は廃炉解体には莫大な費用が掛かります。 『福島原発1・2号機の燃料デブリの取り出し』と『使用済み核燃料の処理』等々、大きな課題が残っています。 

 

ウェブ情報からです。

福島第1原発の事故から10年を経て、2021年3月時点で日本国内で稼働している原発は9基(定期検査中のものも含む)。  いずれも、事故を起こした福島第1とはタイプが異なる「加圧水型」で、西日本に集中している。 東京電力は新潟県の柏崎刈羽原発の再稼働を目指しているが、今年に入って同原発での不祥事が相次いで発覚、地元の不信感は強まり、再稼働への道のりは険しくなった。

 

原子力発電所受け入れの電源三法交付金とは

日本海に面した新潟県柏崎市は、人口8万6000人の小都市です。この柏崎市のホームページには「総額 1,658億円」と記載された「電源三法交付金」というページがあります。この金額は1978年からの合計金額であり、ここ数年は年間50億円台で推移しています。柏崎市の一般会計が485億円 (2017年度) であることから、相当の規模の金額となります。市民一人当たりに換算すると、年間5万8000円にもなります。

 

柏崎刈羽原子力発電所

ウェブ情報から引用

1号機から7号機までの7基の原子炉を有し、合計出力は821万2千kWである。19997年7月2日に7号機が営業運転を開始したことで、それまで最大だったカナダのブルース原子力発電所の出力を抜き、世界最大の原子力発電所となった。

柏崎市の原発財源

表3 1978~2009年までの原発財源合計額と内訳

(単位:千円)

 

国県交付金計

53,035,878

法人市民税

6,886,366

固定資産税

171,893,998

使用済核燃料税

3,365,741

原子力立地給付金

1,260,859

合  計

236,442,842

1978~2009年度の32年間に柏崎市にもたらされた原発財源の総額は2,364億2,480万円にのぼる。
先に述べたように、これら財源の中で電源三法に基づく国県の交付金は、2003年まで使途が公共施設整備に制限されていた。一方、原発財源の中で最も額が大きいのが固定資産税である。固定資産税のピークは1995年で、127億円であった(1994年から1998年度は100億円を超えている)。原発交付金に併せ、一般財源である固定資産税が潤沢であったことにより多くの建設事業が実施されたと考えられる。

 

我が国の原子力に未来はあるか

福島復興の加速や福島第一原子力発電所の廃炉の着実な進展は大前提であるし、人材育成や技術の維持も大きな課題である。わが国の「原子力に未来はあるか」という問いに答えることは容易ではない。

 

原発のメリット・デメリットを、一切の交付金を含めた総費用を考慮し採算がとれていたのか、総括的検証が必要だと思います。 何事にも『議論する・検討する』が常套句で、『何を、いつまでに』がない。 早くしないと取り返しがつかなくなりますので、政・官・メデイアの関係者の皆様にお願いします。

(20210718纏め、#358)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする