原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

STAP不正確定で尚下村文科相は小保方氏をかばい続けるのか?

2015年01月06日 | 時事論評
 この元旦に理研に勤務する複数の職員の方から年賀状を頂戴した。
 その一枚に、「昨年は理研もなかなか大変でした。」との直筆一文が記された賀状があった。 
 「ご迷惑の程を重々お察し致します。」とご返答申し上げたい思いだ。

 私が理研にアルバイトの身分で勤務していた10年少し前の時代にも、研究不正(米国研究機関よりの理研研究者著作権侵害)等の事件があった事を記憶している。
 それら過去の研究不正に比し、昨年理研にて発生した「STAP事件」の悪質性や世界を騒がせた不祥事レベルとは、おそらく理研創設以来初めての驚くべき出来事だったのではあるまいか。


 本日(1月6日)昼のNHKニュースによれば、6日時点で小保方晴子氏のSTAP研究不正が確定したとのことだ。 以下に、その内容を紹介しよう。
 STAP細胞の問題で理化学研究所は、小保方晴子元研究員が実験データを捏造したとする調査委員会の報告書に対し期限の5日までに不服申し立てを行わず、不正が確定したことを明らかにした。 今後、懲戒処分が検討されるが、小保方元研究員はすでに退職しており、実質的な処分はできないということである。
 理化学研究所の調査委員会は先月26日、報告書を公表し、STAP細胞を培養・凍結保存していたものは、実際にはES細胞だったとしたうえで、小保方元研究員が論文の2つの図で新たに捏造を行っていたと認定した。 これに対し、小保方元研究員には不服申し立てを行える期間が5日まで設けられていたが、理化学研究所に対し申し立てはなかったということだ。
 これで小保方元研究員の不正が確定したことになり、理化学研究所は今後、懲戒委員会を開き関係者の処分を検討する。
 ただ小保方元研究員は、みずから行った検証実験でもSTAP細胞を作り出すことができず、先月すでに退職していて実質的な処分はできない。
 (以上、本日昼のNHKニュースをまとめたネット情報より引用。)


 当該ニュースに関しては既に年末の12月下旬頃より繰り返し報道されているため、国民の皆さんにとって特段目新しくもないであろう。

 そんな中、昨年12月20付朝日新聞にて(元科学者の端くれである)我が私論と一致する「検証実験 科学界異論も」と題する記事を見つけスクラップを保存していた。 以下にその内容を(原左都子の私論を前面に押し出しつつ)要約して紹介しよう。
 監視カメラ付きの部屋に電子カードによる入退室の記録管理。 理研による小保方氏のSTAP検証実験は異例の環境下で3ヶ月近く続けられた。 
 科学界では実験の意義がそもそも無かったとの見方が強い。 STAP論文を撤回し、それを科学誌ネイチャー(及びその他)が撤回を認めた時点で既にSTAP細胞が存在しなかったことは明白だ。 にもかかわらず、何故小保方氏を特別扱いしつつ長い時間と(国民の血税による)研究費をかけて検証実験を実行する意味があったのか?!  某分子免疫学分野の大学教授(私はこの人物を我が20代の頃免疫学に携わっていた頃より存じ上げているのだが。)は、「STAP論文のデータは不十分で科学的には間違いであった事など論文提出当初より明白だった。理研内での検証実験とは、科学者以外の人達を納得させるための儀式でしかなかった。」
 (以上、朝日新聞記事より一部を原左都子の私論を前面に出しつつ紹介したものであるが、私自身が我がエッセイ集バックナンバーに於いて幾度となく公開してきた論述と一致する。)

 上記朝日新聞記事の中には、それに反発する意見も掲載されているのだが、割愛させて頂いた。


 そうしたところ、今回の小保方氏研究不正を受けて文科省大臣であられる下村氏より小保方氏を弁護するべく弁舌がなされた。 以下にその内容を紹介しよう。
 STAP論文で小保方晴子氏の新たな研究不正が確定したことについて、下村博文文部科学相は6日(本日)の閣議後の記者会見で「1人だけの問題ではない」と指摘し、理化学研究所の今後の対応を見守る考えを示した。 下村氏は理研を「組織全体としてずさん」と批判し「国民に対する説明責任も問われる」と述べた。

 私の記憶によれば、下村文科相はSTAP事件が発生した当初より小保方氏弁護に回っているようだ。 下村氏の主張点とはいつもいつも「小保方氏一人の問題ではない」……  
 それを発言せずして、下村大臣は文科相を貫けない何らかの裏事情でも抱えているのか?? と私が心配する程に、大臣の立場の発言として信じられない程にこればかりに執着しておられる。
 もしかしたら下村大臣とは小保方氏の関係者なのか???  と国民から勘繰られたとてそれは自己責任であろうに。

 そこで私は下村博文氏の経歴に関して、ウィキペディア情報を検索した。
 なるほど、一切の理化学分野の経歴がない人物であられるようだ。 ならば、ここは自民党政権が12月に国民により再選された事だし、少しはその分野を勉強し直してから一国家閣僚の立場として「STAP事件」を再論評し直すべきだったのに、いつまでも小保方氏弁護に明け暮れるとは一体どうしたのか!?

 下村さん、あなた一体国家省庁の長として、国内最大規模にして最高の位置付けにある科学研究機関である理化学研究所の今後の運営を如何に捉えているの?? 
 小保方氏など今回の理研STAP事件に於いては“末端研究者”の立場だよ。 国民皆が小保方さんを知っているからと言って、それを前面に出してかばえば国民の評価が得られるとでも今更ながら目論んでいるのか?!

 それより、この事件を契機として我が国の理化学研究の在り方を見直そうではないか、下村さん。
 まずは、科学者を目指す人物の教育の充実こそが文科省が一番優先するべき課題であろう。 
 世には底辺(小学生時代)から理系教育を見直そうの動きがあり、その一環として義務教育課程の“理科実験”を充実させるべきなる考えあるようだ。 ところが残念ながら、私はその意義は低いと結論付けている。(当エッセイ集バックナンバー「実験好きと理系頭脳とは相関し得るのか?」を参照下さい。)

 むしろ、大学院(特に博士課程の現状)レベルから見直すのが即決力があるのではなかろうか?
 それが証拠に小保方晴子氏の早稲田大学博士課程に於ける博士論文がずさんだったとの結論で、論文撤回されているのが事実だ。
 何をやってる早稲田は?! と責める以前の問題として、文科省大臣たる者、そんな大学院を認可している事実を反省・再構築することからスタートし直しても決して遅くないはずだよ!!