原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

「ハッチポッチステーション」、私もはまっていました♪

2015年07月06日 | 音楽
 「原左都子エッセイ集」に於いて、2年5か月ぶりの“音楽カテゴリー”エッセイを綴ろう。
 しかも、その内容は十分に“異色”だ。


 表題に掲げた「ハッチポッチステーション」とは、かつてNHK教育テレビにて平日夕刻に放送されていた子供向け番組である。
 あれから20年程の年月が流れ、私自身がもう既に忘れ去っていた当該番組だが、これを我が脳裏にフラッシュバックするきっかけをもらったのは、本日(7月6日)午後の時間帯に放送された「スタジオパークからこんにちは」のゲストが、グッチ裕三氏であったからに他ならない。
 グッチ裕三氏こそが、番組の総合司会者として活躍されていたのだ。


 それでは「ハッチポッチステーション」をご存知ない方々のために、番組に関するウィキペディア情報の一部を以下に紹介しよう。
 『ハッチポッチステーション』(英称:HOTCH POTCH STATION)は、1995年から2005年にかけてNHK衛星第2テレビ (BS2) とNHK教育テレビで放送された子供番組である。
 パペットと人間の掛け合いで展開される一種の人形劇で、めったに列車が来ない架空の駅「ハッチポッチステーション」で起きる日常生活のドタバタを描くコント風の番組である。 
 1996年4月1日から教育テレビでの放送が開始された。このときの主たる出演者がグッチ裕三氏であり、グッチ氏の芸風を交えた音楽バラエティ的な要素が強まった。 番組の合間合間に繰り出されるギャグやパロディの中には、子供に理解できるとは考えにくい明らかに親世代向けのものも時折混じっていたが、これによって子供と一緒に番組を見ている親たちにも好評を博し、教育テレビを代表する人気番組となった。 NHKの海外向け放送を通じて世界50か国で放送された。 2003年、第11回スポニチ文化芸術大賞優秀賞受賞作品。
 (以上、ウィキペディア情報より一部を引用。)


 ここから私事に入ろう。
 1993年に娘を出産した私だが、娘幼少の頃にはNHK教育テレビにて放映される子供向け番組を、育児補助の目的で朝夕の時間帯に大いに活用していた。
 その中で一番インパクトがあったのが、もしかしたらグッチ裕三氏司会による「ハッチポッチステーション」だったと言って過言でない。 おそらく1996年4月以降の放送版を熱心に見た記憶がある。
 上記ウィキペディア情報内にも記載されている通り、この番組とは明らかに“親受け”を狙ったのだろう。 そうだとしてその視点こそが大成功だったのではなかろうかと、私も高評価申し上げる。 
 子どもとは親の背中を見て育つものだ。 当時の我が幼き娘もこの番組を私の隣で見つつ、傍らにてノリノリで一緒に歌い踊る私と一緒に本人自身も一番面白がっていた記憶がある。

 その「ハッチポッチステーション」の中でも、私が一番ノリノリに見たのが、番組最後の時間帯に放映された(後に言う)「ハッチポッチMTV」なる音楽コーナーである。

 これに関してもウィキペディア情報を発見したため、以下に一部を紹介しよう。
 毎回1曲音楽クリップを流すという構成である。  その大半が日本の童謡と内外の大物アーティストの楽曲を組み合わせたもので、左に書いているのが童謡のタイトル、右に書いているのが元ネタの楽曲のタイトル、曲名の上に書いているのがアーティストのパロディ名である。
 (原左都子の記憶に残っているバージョンを中心に以下に羅列しよう。)

どんぐりころころ : プラウド・メアリー
村祭り : プラウド・メアリー
手をたたきましょう : 旅立てジャック
おもちゃのチャチャチャ : ジャンピン・ジャック・フラッシュ
うさぎとかめ : ホンキー・トンク・ウィメン
一週間 : スモーク・オン・ザ・ウォーター
アルプス一万尺 : ハイウェイ・スター
かたつむり : 恋の終列車
おなかのへるうた : デトロイト・ロック・シティ
おはなしゆびさん : デトロイト・ロック・シティ
母さんのうた : 宇宙のファンタジー
あのこはだレイラ(※「あの子はだあれ」と「いとしのレイラ」との組み合わせ)
いぬのおまわりさん : ボヘミアン・ラプソディ
やぎさんゆうびん : 今夜はビート・イット
ふしぎなポケット : サタデイナイト
クラリネットをこわしちゃった : ステイン・アライヴ
ごんべさんの赤ちゃん : アイム・セクシー
おおブレネリ : クロコダイル・ロック
おはなしゆびさん : ダンシング・クイーン
あのこはたあれ : ラヴ・ミー・トゥナイト
ふしぎなポケット : コパカバーナ
山口さんちのツトム君 : ホワッツ・ゴーイン・オン
山寺の和尚さん : 恋のナイト・フィーヴァー
雀の学校 : シェリーに口づけ
かもめの水兵さん : ロコ・モーション


 上記列挙の中で、本日(7月6日)「スタジオパーク…」内で再放映されたのが、クイーンによる「ボヘミアン・ラブソティ」をグッチ裕三氏が童謡「犬のおまわりさん」とドッキングした作品である。
 これを20年近く前に視聴した記憶が、我が脳裏にも確かに存在した。

 本日再視聴して、その“レベルの高さ”こそが実に感激ひとしおである。
 何分、「パロディ」の世界だ。  そうであるにもかかわらず、原曲を尊重しつつ子供も大人も喜ぶ一映像完成型に繋げるのはスタッフ・出演者共々大変な作業だった事であろう。 しかもパペット人形も存在する中司会者であるグッチ氏と共存した形で子供をも喜ばせねばならないとの使命…
 (余談だが、医療界に於いて「小児科」こそが一番厳しい現実と、放送界に於いて「子供番組」の厳しさが、元医学関係者である我が脳裏に同列で浮かんでしまう気もする…)

 参考ではあるが、「ハッチポッチステーションMTV]内での原左都子の一番のお気に入りは、ディープ・パープルによる「スモークオンザウォーター」を、グッチ裕三氏が童謡「一週間」とコラボアレンジした作品だった。
 歌詞の最後「a fire in the sky」を、(我が空耳によれば)グッチ氏が「それでいいんですかい?」(ネット情報によると「休んでいいんですかい?」との説もあるようだが。)と日本語でパロディ化していたのが20年経過した今も印象的だ。

 これぞ「秀逸な番組」である。
 子供番組と言えども、家庭内大人と子供が共に楽しめてこそ子供の脳内活性化が成就するというものだ。

 最後にNHKさんにお願いがあるが、グッチ裕三氏による「ハッチポッチステーションMTV」の特集再放送番組を今の時代に組んでもらえないだろうか?
 おそらく当時より私も含めて子供の親だった世代の大人のファンが多いと推測するため、夜の時間帯の再放送など如何だろう。