誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ヒメユリが咲いた

2018-05-31 15:10:39 | 花たち

     今年もヒメユリが咲きました。

    ヒメユリは、野生種で花が上向きに咲く珍しい百合です。

   以前からあった物を育てて(?)います。

   昨年は、可愛い花を5~6輪咲かせてくれましたが、今年は2輪しか咲きません。

               

          可愛いけど、2輪しか咲きません

   花壇を整理したときに、ポリポットに植えたままにしたのがいけなかった様です。

  今年は、花が終わったらちゃんとお礼肥料を施して大事にしたいと思います。

              

          スカシユリは、もう少し先のようですが13個の蕾です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクと玉葱の仮収穫

2018-05-31 11:09:27 | 田舎日記

     ニンニクと玉葱を収穫

    ニンニクも玉葱も自家消費分だけの栽培なので、ごく少量の作付けでした。

   収穫というとオーバーですが、畑から獲ってきて納屋に収納するから一応収穫です。

         

         葉先が枯れ始めたら、収穫のサインです。

         

         晴天続きに収穫ですが、取敢えず数本収穫してみました。

    ニンニクは色んな品種がありますが、青森の6辺ニンニクが美味しいです。

   スーパーの青森産ニンニクを植えても芽が出ません。

    玉葱は、茎が倒れ始めたら収穫のサインです。

   ただ、我家の玉葱は、12月~1月の小雨と肥料切れ(?)の影響で薹立ちしてしまいました。

   薹立ちすると茎が倒れぜ、収穫のサインが出ません。

   収穫が遅れると、玉葱の中心部(薹)が腐ってくるので、長期保存も出来ません。

          

          悲しいかな薹立ちしました。

          

          引っこ抜いてみると、だいたい揃っています。

          

          大きさとしては、まあまあの出来なのだが・・・・

   植えちゃえば ”なんとかなるさ”と思っていますが、やはり結果を見ると↓↓↓ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする