誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

不本意な作業

2020-01-12 15:44:43 | 田舎日記

    今日は、不本意ながら農薬散布でした。m(_ _)m

   私は、スモモが大好きで、田舎暮らしを初めてすぐに植えました。

  桃栗3年、柿8年と言いますが、2018年から花を咲かせて実を付け始めましたが

   2018年は、全ての実がスカスカの細長いものになって、落下してしまいました。

  原因は、袋実病らしいと判りましたが、実の病気で一過性と楽感して手を打ちませんでした。

   そして、2019年、たくさんの花を咲かせて一杯実を付けてくれました。

 

     2019年のスモモの開花状況

  が、またしても、2018年同様にスカスカの実になって落下という最悪の結果に(>_<)

  100個近く結実して、ちゃんと実に育ったのは4個だけでした。

   折角花を咲かせながら実にならないと木も悲しいだろうと背に腹は替えらずに消毒を決意しました。

   ホーマイ水和剤という、農作物用の消毒剤です。

   5%の水溶液を作りました。

    樹高150cmのスモモの木です。

   小枝の1本1本、消毒斑がないように枝の先端から幹本まで丹念に消毒しました。

   後は、開花して結実した実が、スカスカにならずツルツルの真ん丸になる事を祈るだけ

   スモモ=ソルダム=イクリモモ=ボタンキュなど、別名をたくさん持つ果物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする