田舎暮らし!次から次に難敵がやって来て困ります。
今まで色んな種類の野生生物と闘ってきました。
振り返ってみると、①イノシシ➁サル③アナグマ④イタチ⑤ハクビシン⑥モグラ⑦猫のほ乳類
⑧カラス⑨ハト⑩ヒヨドリ⑨朝鮮ウグイスの野鳥とアゲハチョウ+青虫の昆虫類
奴等(失礼)彼らも生きていく上で致し方ないとは言え、被害を被る当方は😂😂です。
未だ、1度も闘いに勝利宣言を発することが出来ていません。
そんな中、またしても新たな敵が出現!
敵は、” 人なつこいジョウビタキ ”or” 厚かましいヒヨドリ ”の何れか?
人なつこいジョウビタキ、2~3mまで近寄ってきて移動すると後を追ってきます。
こんな姿は可愛いけどね~
今、奴等が残すの糞にいきどおり(いや糞だけに憤慨か?)しています。
我家のW4*L6*H2m車庫
最近、ここを塒にする野鳥がいて、車を糞で汚します。
簡単な防御しても、すぐに慣れて効果無し、車の位置を変えると糞の位置も変る
一念発起して、車庫の天井にネットを張って、鳥が止まれる場所をなくすことに
天井に頭をぶつけながら作業します。
午前中暑くて、ランニングシャツで作業(1/28-今年ランニングシャツ作業4回目)
入り口となるような狭くて小さな場所にもテグスを張りました。
1本はピンと張り、もう1本は野鳥がきたら絡まる狙いで緩く張ります。
天井全面には、4m*5m(編み目10mm)の網を張りました。
1時間くらいで終わるだろうと高を括っていたが、以外と難儀して時間を食います。
なにせ、脚立を持って四方を行ったり来たり登ったり降りたりですからね
結局、3時間近くを要して1ヶ所の車庫のネット張りが終了しました。
軽トラ+トラクター倉庫は、手持ちのネットが足りないので後日手当てしましょう。
取敢えず、糞が落ちる場所はブルーシート、鳥が止まれる場所を少なくします。