猟師山&南峰展望所の続きです。
お断り☝ お山歩記事と言うより、たんなる雪遊びの備忘録です。
猟師山と南峰展望所からの下山道、格好のゲレンデを見つけました。
猟師山yamahiroゲレンデと命名しておきます。😁
ほぼ直線と言って良く、勾配もほどほど30mほどの長さがあります。
ザックを背負ったまま、試滑りしてみましょう。
雪の表面が凍っていて、勾配の割にはスピードが出ます。
踵を使って、スピードコントロールしないと茅のかなに突っ込んじゃいそう
ザックと年齢を50歳ほど降ろして、遊びモードに突入です。
顔が見えませんが、背中が笑っているようです。
なのこの顔!
まるで小学生?幼稚園児?のレベルだと思います。
おっとと~
カミさんも負けずに滑走します。
行け行け~
転倒の心配不要で、メチャ楽しそう~♬
コーナリングも上手くこなして
30mほどを一気に滑っていきました。
いやはや、幾つになっても遊ぶときは徹底的に愉しまなくちゃ~
楽しく遊んで声を出して笑う、健康&若さを保つ大事な要素と思っています。
童心に戻って、45分ほどソリスキーを愉しんだら引き上げる事にします。
先ほどと違って、背中が前期高齢者の戻って見えます。
第1ピーク、合頭山は歩かなくても良いかなと思っていたけど、
合頭山の最初のピークに向います。
この下り、昨年見つけた合頭山yamahiroゲレンデです。
此処はカーブのコントロールが難しかったけど、猟師山ゲレンデ同様に楽しいコースです。
合頭山最初のピークから
右手に久住連山、振り返ると祖母山,阿蘇五岳が見えます。
山頂に到着すると、一目山~ミソコブシ~涌蓋山が一望できます。
標高は低いマイナーな山ですが、展望の愉しめる山です。
分岐点から15分足らずで合頭山の頂に到着です。
ん?それって、合掌でしょう!
ここは、合頭山なので、2人でごっつんこ★しましょう。
と、ここでもお遊びを忘れず、2021初のお山歩を愉しみました。
おわり