誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

やばっ!血圧上昇

2023-12-02 17:39:46 | 出来事
    ちょっと前から気になっていたのだが・・
   若かりし頃は、血圧が110前後で歳を取ったら「痴呆症候補」を心配でした。
   だが、数年前から時々130↑の数値を見るようになってヤバイかなと(^_^;)
    1週間ほど前の事、眠れないくらい左側頭部が痛くて病院へ
   その時、血圧を測定すると何と!「160オーバー」の数字が(再測も同様)

   その日から毎朝&就寝前に血圧測定(+体重)を開始して病院へGoでした。
   14日間の血圧:収縮期最高値=151,最低値=116 
          拡張期最高値=94,最低値=69
  受診結果:平均値で見たら緊急性はないが、時々150↑があるので要処方と・・
       しかし、血圧降圧剤の飲み始めると継続が必要になるから敬遠しました。
       また、LDLやHDLが数年ほぼ変っていない点と今年は眼底検査も行ったので
       毎日の血圧測定を行いながら経過観察と言う事にしました。
       *担当医に、旧標準血圧年齢+90の話もしてみました。
   《 私見ですが 》
   高血圧のリスク:脳血管障害 ,心臓病 ,動脈硬化 etc
   降圧剤のリスク:血管拡張による動悸、頭痛、ほてり、むくみ 
           脳への血流低下⇒記憶力&思考力の低下(⇒痴呆症加速?
           **脳の健康を保つためには、血流低下は問題が大きい 
    今から寒冬期の季節に成ります。
   トイレやお風呂のヒートショックには特に注意が必要になります。
   *お風呂は、脱衣所や風呂場が少し暖まる2番湯にしています。
   *トイレは、便座の温度を1℃アップしました。
   後は、食事でしょうかねぇ~
    今更塩分控えても影響は小さいけど、激辛の高刺激は避けるべき?
   大好きな焼酎はどう致しましょうか?⇒医者は焼酎180ml以下と言うけど・・・
     好きな物を我慢してまで長生きせんでも良いけど、残った者の生活を考えないとね☝ 
  古希が目前となった今、70年近く酷使した身体にガタが来たと感じ始めます。
   病院に行った序でに、インフルエンザの予防接種も済ませました。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする