誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ジャガイモ不調

2017-04-26 15:29:26 | 田舎日記

    ジャガイモが発芽しません(ーー;)

   3品種のジャガイモを、収穫年別に種芋として比較栽培を試みています。

  But、植えた畑を見ると、雑草はところ構わず生えてきているけどジャガイモの姿が少ない

  木落のジャガイモは、庭先で催発芽している時点から、思うように発芽せず未発芽での定植ではあったが

          

          ジャガイモも畑の様子です。(スギナに泣かされています。)

          

          とにかく除草することにしました。

                    

          未発芽で欠株が目立ちます。

          キタアカリの新種芋とインカの目覚めは全滅でした。why?

          

                             欠株を掘り起こすと、種主は腐っていました。

          やはり、種芋屋さんの殺菌処理した種芋でないとダメかなぁ~?

          

          育ちの良いものはこんなになっています。

          

          芽掻きして、1本立てで大きなジャガイモにします。

    今年のジャガイモの植え付けと発芽状況

   2016年春のメークイン=6/10,2017年秋のメークイン10/16,2017年新メークイン=7/14

   2016年春のキタアカリ=2/10,2016年秋のキタアカリ=12/16,2017年新キタアカリ=0/14

   インカの目覚め=0/20

   まっ、インカの目覚めは特殊品種としても、新種芋の発芽が悪いのは、なぜ?何故?ナゼ?why?

   3回目のジャガイモの栽培ですが、なにかしかの障害にぶつかったようです。

   ”なんとかなるさ農法”だけど、芽が出ないことには、なんとも成らないでしょう・・・・・


   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生チップソーを使う。

2017-04-24 15:43:24 | 田舎日記

    1月に使えなくなった草刈り機のチップに目立して再生していました。

   今年最初の草刈りは、再生チップの切れ具合を試してみました。

        

                       ①△山に目立てしてみたもの

        

                       ②とんだチップの窪みにヤスリ掛けしたもの

    電柵の下草刈りなので、地際を草刈り数ので土を切ったり小石を撥ねたり刃にダメージが大きい

   新しい高価なチップは、地際切りには勿体ないので目立てチップが使えたらと期待を込めて、いざ出陣!

    最初は△山のチップでスタートしました。

   おっ!まだ下草が芽生えたばかりで柔らかいせいもあるけど抜群の切れ味です。

   小石を撥ね、土を切りながらも順調に下草を刈っていきましたが、200m辺りからガクンと切れ味が落ちた。

   刃を見てみると、なんと!△山の頂上部は26個全てつぶれてしまっていました。

   当然と言えば当然、焼きが入っていない鉄板を斜めに切って刃を付けただけなので刃先が潰れて当たり前だか

   その後も辛抱して使い続けたが、地際で切れなくなり何度も同じ場所をカットするので使用を断念する。

        

        ①の再生チップの無残な姿(300m使いました。)

    残り150mは、②のチップに交換して作業を再開する。

   使い始めは、①同調に快調に草を刈ることが出来て、停滞気味の作業がペースを取り戻す。

   50m、100mと刈っても切れ味が落ちずに、以外と優れ物ではと一人ニンマリするのだった。

        

        ②の再生チップ(150m)使いました。

    結局、2枚の再生チップを使って見ましたが、使い始めはどちらも甲乙付けがたい切れ味に満足でした。

   だが、所詮は、鋼の入っていない鉄板を削っただけなので、切れ味どころか削って薄くなった部分が潰れていしまいました。

   ちょっとの草刈りなら充分使えるが、長時間使うとなると2~3枚の替え刃を準備しないと作業に支障する。

   我が家の電柵の距離は、約430mなので2枚の刃が必要、法面の草刈りは地際切りじゃないけど4~5枚必要か?

   まっ、暇なときに目立てでチップを再生させておいて、時と場合で使い分けていきましょうかね。

    ちなみに、チップソーは、¥1500程度の物を買っています。

   ¥1000/2枚とも有るけど、安物買いの銭失いに成りやすいです。(刈る草にもよりますが・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコご飯

2017-04-23 07:25:34 | レシピ

    お隣さんから、筍を戴きました。

   

                      砂地に近い竹山なので、柔らかい筍だそうです。

   

              米のとぎ汁で、しっかり灰汁抜きします。

   さて、どんな食べ方で戴きましょうか?

  煮物は、カミさんに任せておいて、タケノコ飯を炊いてみましょう。

       

  材料:お米2合,筍150g,油揚げ

  調味料:砂糖大1,醤油大1,みりん大2,酒大2,白だし大4,本ダシ小1/2

  米と調味料を釜に入れて水を2合に合わせ、筍と油揚げを釜に入れてよく混ぜて炊くだけです。

  出来上がりに、万能葱をチラしたら完成です。

  

         調味料

     

         筍・油揚げ

  

         米と筍と油揚げと調味料を釜に入れて水を調整

  

         薪を使って竈(?)で炊きましょう。

  

         炊きあがり~♪

  

         万能葱をチラしました。

  タケノコは今が旬、皆さんも是非作ってみては如何でしょうかぁ~・

  蛇足ながら、タケノコを選ぶときは、てっぺんが黄色い物を選びましょう。

  黄色=雌タケノコで柔らかいですよ~

  

                赤い部分が黄色に近い=雌タケノコ,緑=雄タケノコ

  山でタケノコを探すときも、雌竹の根の延長線上を探すと見つかりますよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスガラ(天竺)芋の植え替え

2017-04-23 04:55:25 | 田舎日記

    ハスガラ(天竺)芋の植え替え時期になりました。

   ”天竺”は、一般的には知られていない植物ですが、宮崎県では欠かせない野菜です。

  里芋の茎と思っている人も入る様ですが、灰汁のない茎(ズイキ)だけをを食べる専用の芋です。         

          

          昨年11月、霜除対策をして土中保存していました。

          芋に傷を付けないように掘り出す作業がやっかいです。

          

          待ちきれずに発芽を始めていました。

          

          4個から始めた栽培、3年目で30個の目標に達しました。

          

          60m2の狭い畑に植えます。

          

          畝幅80cm,畝高30cm,畝長350cm~500cm,株間45cm

          元肥として堆肥をたっぷり入れておきます。

          

                              株間45cmで芋を置いて

          

                             芽の向きを見ながら土を被せていきます。

                               

          雑草対策として、黒マルチを張りましょう。

    植付けてから順調に育つと、8月から収穫出来る大きさになります。

   大きい物は、茎の長さが1mを優に超える様になります。

   食べ方は、酢の物,煮物,味噌汁,冷や汁(宮崎県の食べ物)、乾燥しての煮物と色んな食べ方があります。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー(スティックセニョール)を植える。

2017-04-22 17:46:12 | 田舎日記

    ブロッコリーの第一弾10本を植えました。(4/17)

   苗土をけちって、2号ポットに播種したブロッコリーが本葉2~3枚に育ってきました。

  当初の予定では、 4号ポットに植え替えた後定植することにしていましたが、気温を見て定植に変更

         

                      本葉4枚は欲しいところだが、畑に定植します。

         

                          菜園に、畝幅100cm、株間50cmを作りました。

         

         自家製のボカシ堆肥です。(自己流の発酵なので効き目は???)

         

         牛糞堆肥です。

          

         土に馴染ませます。(本当は2^3日前に済ませておきたかった)

          

         苗は、根鉢もしっかり伸びていました。

         

                          風防と消音を兼ねて、トンネル掛けしましょう。(¥100/1本のグラスファイバーが重宝)

         

                          使い回しのビニールを掛けて完成です。

    ビニールハウスを掛けると、日中の気温上昇で中が蒸れるのでビニールを捲る作業が発生します。 

   その頻度を少なくする狙いで、裾を2~3cm空けて風通しを良くするようにしています。

   ビニールと支柱のピッチングは、100円ショップで大量購入した洗濯バサミを使っています。

    収穫は、本来のブロッコリーとしてか?、摘芯後の脇芽をスティックセニョールとして収穫するか?

   その時の気分次第と思っています。(余り考えない!=なんとかなるさ農法極意)

    これから、レタス、トウガラシ、シシトウ、ナス、ピーマン、トマト、オクラ、ゴーヤ、キュウリ、カボチャ

   ズッキーニ、セロリ、落花生、ごぼう、ごま、里芋、生姜、サツマイモ、ハスガラ、ネギ(小ネギ,長ネギ)、スイカ

   マクワウリ等など、作付け予定の野菜達の出番が今か今かと待っている状態です。

    誰か、我が家の畑で、一緒に野菜を作ってみませんかぁ~?

   日常の見回りと少々のお手伝いつきでいかがですか?

   自分で育てた野菜は、何処の野菜より美味しいし、農薬などの心配も全く考えなくて良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする