誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

国東の旅(番外編):昭和の町と一色亭

2017-04-21 17:06:40 | 

 

      番外編は、昭和の町と一色亭のラーメン

   温故知新じゃないが、豊後高田市「昭和の町」にはロマンが溢れています。

        

                       今も現役のボンネットバス。

        三角窓と飛び出すウインカーが面白いです。

        

                       名物の道先案内人、

        ガイドさんの案内に、笑わずにはいられません。

        

        思わずパチリしたダイヤル式赤電話、ペコちゃんも可愛いですねぇ~

        

        チューリップが命の時代のパチンコ台、当時¥10単位で玉を買いました。(^。-)

        

                       蚊取り線香といえばキンチョウ、?じゃなかった!ライオン蚊取り線香でした。

        

        懐かしいメロディが流れてきそうでした。

        

        こんな時代もありました。

        私は、S48年でハイオク¥55の時代で、カローラスプリンターでした。

        

        三角乗りって知っていますかぁ~

    今回は、2時燗足らずでゆっくり見て回れなかったけど、心ゆくまでみようと思ったら2~3日時間が必要です。

   昭和29年生まれの私には、19代後半から20代前半にタイムスリップしたような錯覚に陥りますね。

   昭和の町を一歩きしたら、TVで紹介されたラーメン屋さんに行ってみました。

        

        一色亭さんです。場所は、地元の人に来たら誰でも知っています。

        

        ソバラーメン細麺¥700

        

        ソバラーメン平麺のネギ¥800、私は細麺より、平麺が美味しかったです。

        

        旨い!つゆまですっかり完食でした。

        替え玉(¥180)有りなので、細麺と平麺を試すのも良いかなと思います。

   メニュー表の裏に、麺の種類~ゆで加減~ラー油~焦し油など、いろいろ好みをオーダ出来ます。

   一色亭さん、ご主人も女将さんも気さくで、お話ししても楽しかったです。

  また食べに行きたいなと思う美味しいラーメン屋さんでした。

  ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存中の里芋を掘り出す。

2017-04-20 16:22:43 | 田舎日記

   里芋の植え付け時期の迫ってきました。

  今年は、昨年栽培した里芋を種芋として、我が家の土壌に有って里芋に仕上げていこうと思います。

 親芋を種芋とした場合、昨年と同じ品種(性質)になり、 子芋,孫芋と世代が変わり土地に適した芋になるそうです。

         

         スギナで、畑に見えません(--;)

         

                          霜除のマルチを剥がすとそれとなく・・

         

                           もう発芽を始めていました。(助かるなぁ~)

         

         株ごと保存してあるので、親・子・孫(+ひ孫に玄孫)が判ります。

         

         持ち帰って、3世代に別けます。

         

         食べる分は、籾殻の中に保存します。

         田舎は、籾殻も無償で手に入りますよ~(JAかコイン精米所に相談)

         

         3世代を種芋としてみようと思います。

    もう発芽しているので、お天道様のご機嫌の良い日を見ながら畑に植えたいと思います。

   我が家の畑は、雨天後に3日晴天が続かないとトラクターを入れられません。(歯がゆいです。・)

   嘆いても改善されません、重機も入れられないし、受け入れざるを得ません。(涙&涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東の旅ver-5:潮干狩りを楽しむ

2017-04-20 16:05:36 | 

    豊後高田市の”真玉海岸”で潮干狩りを楽しんできました。2017/04/11(火)

   アサリにするか?マテガイにするか迷ったけど、アサリの酒蒸しが食べたくてアサリに決定!

   潮時表を睨めっこして、大潮の干潮時を狙っていきました。

           

          臼野海岸です。

    砂浜を想像していたが、とんでもない石ころの海岸でした。

   時間無制限、¥500(2kgまで)の設定で、超過分を訪ねると目をつぶって笑ったのが不思議でした。

   しかし、アサリを掘り始めて、その笑いの意味が直ぐに判りました。

   小石をどけながら、掘っても掘っても、なかなかアサリは出て来ません。

   それでも、近くのご婦人は、バケツにポコッツポコッと音を響かせている。

   30分くらい試行錯誤を繰り返して、ようやくアサリの潜んでいそうな場所が掴めたのです。

   結局、2人で4時間奮闘して、4kg有るか無しかなって量でした。

   *4kg超の強者もいましたが、殆どの人が1kgほどしか採れないそうです。

        

                       家に持ち帰って、塩抜き中です。日歩生かせている。      

        *TVで紹介された、ぬるま湯浸漬法は確かによく砂が抜けます。

         

         酒蒸ししました。

        

         ホラッ、大粒で美味しそうな酒蒸しでしょう。

        

          カミさんは、ボンゴレが大好きだそうです。

          ワインと相性バッチリでした。

    臼野海岸のアサリ採りよりも、真玉海岸の”マテ貝”採りの方が愉しめそうです。

   両海岸とも遠浅なので、大潮の時など5時間以上潮干が愉しめるようです。

   2kg/1人となっていますが、計量している姿は全くありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に居ながら山菜

2017-04-19 13:00:50 | 田舎日記

    我が家の西側の土手に、蕨が生えていて芽吹きが始まりました。

   1シーズンで、味噌汁として10回ほど戴けます。

   ホラッ、鉛筆の太さに近いくらいの良い形の蕨が取れます。

           

           我が家の西側の土手です。

           

           ホラッ、結構太い蕨でしょう。

           

           芽吹き始めだったので、?本収穫です。

     1回に10本程度だけど、今から初夏に掛けて10数回は収穫します。

    味噌汁の具にちょうど良い数なので、結構愉しむことが出来ます。

    田舎(相当の山ん中なのです。 ^。-)

                                  

                                  ホラッ、3日後には、もうこれだけ出ていました。

     お天童様のご機嫌が良さそうなので、コンテナで湿ってきた隅を日干ししておきましょう。

           

           先人が残してくれていた木炭です。

   木炭にしては、ちょっと火力の乏しい原木を使っているようです。

  椎茸の原木として切り出し、使えない部分を木炭として焼いたのかなと思います。 

                               

           トレーに入れて、コンクリート反射熱も利用しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から長ネギ栽培

2017-04-18 21:06:16 | 田舎日記

    長ネギにチャレンジ押します。

   すき焼きには、脇役ながら無くてはならない野菜の一つですね。

   何にも知らないので、種から栽培することにしました。

   後で知ったけど、前年の秋に種を蒔くらしいけど、”なんとかなるさ農法”は春に種蒔きです。

           

                               1月蒔いた長ネギの苗です。

           

           長ネギ=土寄せと追肥の繰り返し、V字に植え溝を切ります。

           

           籾殻と堆肥を元肥として入れます。

           

           ネギを株間5cmで並べていきます。

           

           成長点に土が被らないように土を被せます。

           

           籾殻を被せて、成長点が上に伸びる様にして土を被せたら植え付け完了

    至って簡単な長ネギの植付け作業でしたが、これで良いのか?間違っているのか????です。

   ネット検索すると、色んな栽培方法が紹介されていますが、イマイチ気に入らないので我が道を行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする