![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/e882317b6ad0e8730cf2f7c576685010.jpg)
昨年の12月10日に日生劇場へいったときは、ラブネバでまた来る、きっと来れると思いましたが来週また気温が下がる予報、大寒波やて。気温ひとけた。いちばん寒い時期を外して申し込んだつもりでしたがこれはむりっぽい。今日は冷たい風が音を立てて吹きすさぶ中を坂の下のスーパーまでおりてさらにバス停一つ分歩いてコンタクトレンズの洗浄液を買うためドラッグストアを往復。寒すぎて足つりそうで過酷でした。ゆっくりゆっくり一歩ずつ。雲がすごい速さで流れ満月が輝いていました。どういう季節なんでしょう。日曜日までにコンタクトレンズ処方のため眼科へ行かねばなりません。スマホの買い替えもせねばですが無理でしょう。研音の会員、SPモードからドコモ払いへ変更する手順を確認するためアクセスしたら引き続き番号が発行されてしまいました。その有効期限が二週間だと昨日知りました。明日か明後日かまでなんですがこれまでのチケット購入履歴もマイページの画像もあきらめるしかありません。無効になったら再度アクセスすることでまだ発行されるかどうかは確認できていません。寒さで二週間以上動けなかったのは大きいです。いろいろともえいいよと思ってもまだ生きているので頭がしびれても諸々手続きを踏んだりしていくしかありません。ドコモの格安プラン、総務省の指示なんでしょうかね。スマホ代を節約する方法みたいな動画をつくっているのみてアホかと思いました。物価も水道光熱費もどんどんあがって税金さげずに節約節約では国内でお金が回らずみんなでますます貧しくなりましょうじゃないですか。税金さげてどんどんお金を使えるようにして消費を回していくのが正解なのに緊縮緊縮。ショップで買い替えた方が新しいスマホ使えて月々3千円も安くなりますよと必死に営業してくるのがなんとも淋しい気持ちになりました。このままでは日本沈むばかり。希望なさすぎですが、終わりはみえていますがまだ生きているかぎり諸々おりるわけにはいきません。終われば全部タダのゴミですが終りの瞬間までは必要。生きる目標としてチケット予約しましたがラブネバ最後だと思って高いチケット代出しましたが極寒の前に敗北になる見通し。演目が次々と発表されていますが日比谷より遠いところ無理だしそれほど心躍らなくなりました。宝塚は友の会の年会費あがりますがB席申し込んで当選できればみつづけるかな。こうして行けなくなるっぽい時のリスクが高すぎるのでもう一万円前後のお金は出しません。最後最後。極寒、足にこたえます。涙出ます。人からみたらそうとうヘンなばあさんにみえていると思いますが歩くことさえ必死ですわ。母から与えられたわたしの苦労の持ち分、自分で選んだことではなくどうすることもできません。つらいですがあきらめてなんとかまだ生きていくしかないのです。