阿武隈川の源流に位置する甲子温泉、松平定信がこよなく愛したという秘湯だ。川底にある岩風呂へは100段あまりの階段を下りる。200人は入れるという広い湯船は岩をくりぬいたような趣、温泉が下から湧いてくる。1.3mの深さがあり立って入るが、中に岩の腰掛けもある。温泉はそのまま川に流すので石鹸を使う洗い場はない。ひたすら入ってるだけ
標高が高いためか、夜は寒いくらいで昼間の下界の暑さは嘘のようだ。宿の大黒屋はリニューアルしきれいで快適だ。従業員のサービスもてきぱきとしていて気持ちが良い。
朝風呂は川底まで下りずに、露天風呂付きの内湯にしたが、これも源泉掛け流しで泉質はアルカリ性で美人湯系統、

宿の付近は阿武隈川の源流

翌日、春行けなかった三春の滝桜と桜湖を見に行った。オフシーズンの滝桜は畑に囲まれている。何となく存在感があった。

標高が高いためか、夜は寒いくらいで昼間の下界の暑さは嘘のようだ。宿の大黒屋はリニューアルしきれいで快適だ。従業員のサービスもてきぱきとしていて気持ちが良い。
朝風呂は川底まで下りずに、露天風呂付きの内湯にしたが、これも源泉掛け流しで泉質はアルカリ性で美人湯系統、

宿の付近は阿武隈川の源流

翌日、春行けなかった三春の滝桜と桜湖を見に行った。オフシーズンの滝桜は畑に囲まれている。何となく存在感があった。

