行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

コロナ検証、自宅療養者の一般化

2021-09-16 17:23:45 | 災害
 
家庭に拡がるコロナ感染クラスター

ここへ来て新感染者が減少傾向で、気の緩みがでたのか栃木県佐野市でのホームパーティで20人以上のクラスターが発生したとのニュース、深夜までカラオケで盛り上がったようだ。佐野市は独自の......
 

1年前では考えられなかった「自宅療養」、医療崩壊がここまで起こるとは誰も考えなかった。感染症は隔離が基本、それが自宅療養となると、どんなに用心しても、夫婦間で感染し、家族にも感染する。

都は自宅療養用のマニュアルを作ってWEBにアップしているがどれだけ自宅療養者に届くのだろうか?既にこの1ヶ月で40人近く死者が出ているのに酸素センターを設置したと発表したが、都知事や首相は一切触れない。告訴されるのを恐れているのだろう。

昭島市の広報紙でついに自宅療養者への食糧配賦の知らせが以下の内容で来た。都の配賦が遅れているからと、何ともやりきれない。

東京都の「自宅療養者フォローアップセンター(外部サイトへリンクします)」からの支援が遅れているかたなどを対象に、パルスオキシメーターの貸し出しや食料品の支援を実施します

ごはん(五目ごはん・アルファ米) 2個
ごはん(白米・アルファ米) 2個
おかゆ(白がゆ・アルファ米) 2個
おかゆ(梅がゆ・アルファ米) 2個
魚の缶詰など 4缶 
どんぶりの素・レトルトカレー  4個 
即席カップめん 2個 
みそ汁(12食入) 1袋
クラッカー 1個
ビスケット 1缶 
ゼリー飲料 4個 
野菜ジュース 2本
スポーツドリンク(2リットル) 2本
ウエットティッシュ 2個
トイレットペーパー 2ロール

申し込みの当日、または翌日に配達します。ただし、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
感染予防のため、対面での受け渡しは行わず、玄関先などに、市の職員が置き配をいたします。

昨年に較べ、明るいニュースはようやく治療薬が出てきたことだ。

抗体カクテル療法は点滴なので、まだ使いづらいが首相は往診でやろうと言っている。早く飲み薬が出て来ることが望まれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする