初場所、誰も予想しなかった琴奨菊の優勝で即NHKは速報を流し、10年ぶりの日本出身力士の優勝で列島は沸いた。大相撲の世界はスポーツの業界では珍しく部屋制度を採り親方への服従を要求し封建的で、人材は外国に求めたが国技として日本古来の伝統を頑なに守ってきた。しかし、横綱は全てモンゴルだし、この10年把瑠都、琴欧洲を含め優勝は全て外国籍力士であった。いわゆるウィンブルドン現象が起きていたが、勝負の前に塩を撒いて清めるとか大銀杏のまげ、雲竜型、不知火型の土俵入り、行事の装束など伝統は堅持され外国人力士もごく自然にその所作を克服し大相撲の発展に寄与してきた。
専門家も含め、そろそろ日本人力士の優勝をと言う声は場所前に高まったがその筆頭候補は稀勢の里で、琴奨菊を挙げる人はいなかった。琴奨菊は負傷に泣かされ、大関角番は自分の記憶では5回ぐらいあったのではないか。今場所はインフルエンザや負傷で休場力士が多く、特に期待されていた照ノ富士の痛々しい姿は初日から休場し、しっかり治した方が良かった。琴奨菊は年齢も経験も大関の中では先輩ながら負傷でこれまで力が発揮できなかったことが今場所の優勝で判った。聞くところによると優秀なトレーナーが新しく付いたという。プロ野球などスポーツ選手には優秀なトレーナーが不可欠と良く云われてきたが古い大相撲の部屋でもそうした選手のコンデション管理がなされてきた賜だ。
期待外れの筆頭は逸の城だろう。このブログでも新入幕の場所からすぐ横綱になる怪物だと書いたが、今場所の逸の城の相撲ぶりは太りすぎで動きが鈍く目も当てられない状態であった。優秀なトレーナーについて先ず体作りからやり直して再起してほしい。それから無気力な相撲をとった稀勢の里も琴奨菊に刺激されて横綱戦では実力をようやく見せてくれた。来場所を期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます