週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#020 -’25. ドクターイエロー狂詩曲に遭遇して

2025年01月20日 20時28分46秒 | 国内旅行

PASMOと紐づけしてスマートEXにて新幹線を利用しています。早割ですから、割引されています。低価格にて乗車できます。往きは1月17日の金曜日です。京都からの帰路は1月19日の新幹線のぞみ408号に乗車です。数分違いで次から次に京都駅に入線し乗客を乗せて発車して行きます。島式ホームの左右に停車している新幹線が走る出す前後に隣のホームに大阪方面からの新幹線が入ってきます。それ程過密なスケジュールで新幹線は運航されています。

電光掲示板に上り列車の表示が4列車が表示される頃にホームにあがります。乗車する列車を含めて3列車になれば、並ぶべき列には自分たちの乗る列車の人達だけです。

今回はいつもと全く異なりました。

京都駅のホーム上には沢山の人がホームドア脇に並んでいます。で、乗車の列なのか尋ねてしまいました。列を崩して先頭に並ぶ訳にもいきませんので。

乗車の列では無い人達が沢山いました。それも小さなお子さんを連れた家族連れです。今では珍しくもない新幹線の入線&出発風景です。今回の異常さを感じる風景でした。ホーム上の放送では、注意喚起の放送が何度もされる異常さでした。でも、ホームで注意を促している駅員さんも幼いころには鉄道マニアだったことを思うと無碍に禁止ばかりは出来ない板挟みかも。

ホーム上のアナウンスでも、ホームドアから身を乗り出さないで下さいとかの諸注意でした。この時点は、ドクターイエローの件は全く知りませんでした。すぐ後に引退まじかのドクターイエローが到着するための大混雑だったのです。

京都駅や名古屋駅沿いの新幹線が見える良い場所には沢山の方がカメラを構えていたのも納得でした。一眼レフではないので、沿線の人達を撮影する事はかないませんでした。

ユーチューブ動画から借用させていただきます。【幸せの黄色い新幹線】「1月で引退」ドクターイエロー 最後に見たい!でもいつが最後? JR東海

東京駅でのホームでの状況です。到着ホームですから、人だかりはしない筈ですが、ご覧の通りです。幼い子供を肩車したり、今を遅しとドクターイエローの到着をまっているのです。幼い心にも良い記念として残ると思います。

子供と一緒に来た親御さんは、良い記念を味合わせてあげたい一心です。

午後5時36分に到着して下車したのそみです。この後にドクターイエローが到着します。

過去のドクターイエローに遭遇した時の写真です。記事はこちらです。

次からの説明文と写真などは追加した物です。

今月で見納めになるドクターイエローをスクリーンショットで借用したものです。一編成のドクターイエローを必要としない時代になった事が凄いことです。

ドクターイエローは一般の人に対するダイヤは公開されていません。推測として一般公開されていた到着・発車時刻などの一覧表をアップします。

【私達が乗車したのそみ408号の京都出発時刻は15:24発、東京着は17:36着です。】再掲

死亡事故者0名は伊達には達成できない60余年の期間です。(1964年10月1日開通)

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#019 -’25. 貴重な時間を潰し(三条・京阪三条)

2025年01月19日 10時41分42秒 | 国内旅行

京都二泊三日の夜の二泊目の翌日の観光地を決定です。候補地は石清水八幡宮です。京都市から石清水八幡宮まで行くのには京阪電車を利用します。便利な一日乗車券を家内が発見です。京阪電車の出町柳駅~石清水八幡宮駅までと石清水八幡宮参道ケーブルカーを利用した乗り降り自由の一日乗車券です。我が家が予定している三条~石清水八幡宮と参道ケーブルカーを普通に利用すると〆て1300円です。それが駅で一日乗車券を購入すれば1000円です。その上、前日までにネットで購入すれば800円である事を家内が見つけました。即ネットから申し込みして三条駅で交換です。三条からの前日までの予約一日乗車券なら500円のお得です。

ホテルを後に市役所前からひと駅地下鉄に乗って京阪電車に乗り換えです。石清水八幡宮に行く事前チケットを予約して京阪三条へ向かった次第です。 

ネットから予約した物はこちらです。2025.01.19.10.41.42.

 

出町柳から石清水八幡宮迄と石清水八幡宮参道ケーブルカーを利用できますから大変お得です。

 

 

次からは現地のドトールコーヒーでアップした物です。

ところが、人身事故で不通で京阪電車は運転見合わせとのこと。運転再開は午前11頃との駅のアナウンスが鳴かれています。駅員さんに尋ねたりしましたが、予定は未定であった確固たるご返事や案内は11時前後再開するとの事だけです。致し方ないので地下のドトールで思案中です。アソビューはこちらです。

 

 

石清水八幡宮を諦めて醍醐寺に行くこと予定変更です。

99

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#018 -’25. 今日(1月19日)の朝食は

2025年01月19日 08時23分48秒 | 温泉&宿

2日目の朝食はブッフェスタイルの17階のオリゾンテで頂きました。2025.01.19.08.23.48.

今回のオリゾンテは17階で展望も和食の入船より良く展望が効きます。

 

 

 

 

 

 

6階の入船は日本庭園が在ったために手前の視界が効きませんが、こちらは鴨川なども良く見えます。東の空に日が昇るようです。

 

 

 

ホテルオークラと言えば『フレンチトースト』だと家内が言ってましたので自分も頂きました。厚手の美味しい中心部まで染み渡った味をかみしめました。

ビュッフェ・スタイルはどうしてもお腹の要求より多く取ってしまいます。その事を念頭に取り始めたつもりが、料理があれもこれもと増えてしまうのが・・・です。

 

 

 

湯豆腐のお皿が以前から洋食器で使用していたノリタケに似ていたので食後にブランドを見てしまいました。ピンポンでした。

コーヒーをお部屋に持ち帰れる形式ではありませんでしたので、牛乳をいただきました。赤は家内で、緑は自分です。

それなりに満足できる食事でした。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#017 -’25. 今日(1月18日)の朝食は

2025年01月18日 19時26分07秒 | 温泉&宿

二泊三日の宿泊は、朝食付きでの予約です。2025.01.18.19.26.07.

朝食会場は、17階のトップラウンジ オリゾンテ【和・洋ブッフェ】 と6階の京料理 入舟【和朝食】です。

今日選択したのは、入舟さんです。

私は白米ご飯を、家内は茶粥を選択しました。

最初の朝食ですが、セルフの列に並んで料理をお皿にチョイスする気になれませんでした。案内された席に就き運ばれて来た日本食を頂くお仕着せでノンビリと過ごしたい気持ちがあったのかも。

入口で撮影したこちらは昼食でした。

六階の入船前の所です。

宣伝で戴くような団扇ではありません。

 

入船の店内に入る所にワンクッションあります。

 

席は窓側に案内されました。それ程多くなく全席が埋まる事は無かったような。6階の窓の外は広いテラスに成っていて、東山方面を望む事ができました。

東山36系に朝日が昇ります。

 

 

こちらのお櫃に入っているのは、私のご飯です。

 

庭には山茶花でしょうか、咲いていました。

99

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#016 -’25. 福田美術館(ミュージアムカフェ)ナウ

2025年01月18日 10時24分49秒 | 国内旅行

9時30分に朝活チケットで入場しました。本来の正規の観覧時間は午前10時からですが、その30分前から入館できるチケットをネットから購入して入りました。それでも、私達の前に3~4名の方がならんでいました。9時30分過ぎには20~30名の方が行列を作っていました。2025.01.18.10.24.49.

今回の『開館5周年記念の京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるって マジ❓❕展』 を鑑賞に伺いました。少人数の内に鑑賞したいと言う事で30分に勝負を掛けました。

展示作品は別スレッドにて追ってアップします。

今回はミュージアムカフェを中心に。

雷電の嵐山駅から時間調節で少しだけ渡月橋を歩いてから福田美術館へ。右に見える建物は手前のレストランです。人がたむるしているお茶所を右に曲がります。

既にレストランは営業中のようです。

こちらは福田美術館です。この前に並びました。

開館5周年だそうです。

到着は9時20分です。開催期間が2024/10/12satー2025/1/19sun ですから、千秋楽一日前です。

基本展示物の写真撮影は可との事で、作品を多く撮影させて頂きました。鑑賞を終えてミュージアムカフェでお茶した時の画像を先にアップしました。

 

この美術館のカフェにはパンとエスプレッソとが入っています。

ここからの眺めが素晴らしいです。

栗とメープルのラテを注文しました。私達の前に数組の方が入室していました。

光と影が織りなす素敵な空間で芸術鑑賞後の一時のお茶の時間は最高でした。

 

カフェから渡月橋方向を。

 

良くガラスにドットで光を調節していますが、こちらは長方形の大きさと密度で調光していました。

 

 

 

 

先に見える橋は渡月橋です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#015 -’25. フォーチュン・ガーデンで夕食を頂いて

2025年01月17日 22時22分24秒 | 訪問した食事処、お茶処

今回のお宿は、オークラです。二泊三日で朝食付きの予約です。2025.01.17.22.22.24.

初日の夕食は家内が別途予約してくれたフォーチュンガーデンです。

道路を挟んだホテルの向かいの建物です。予約は6時半でしたが、20分には着いてしまいました。  入口で、コートを預けて店内へ。

こちらは島津製作所の旧本社ビルだった建物です。時代を感じさせる右から左に社名が書かれています。

京都市内を見学してホテルに戻る時にこちらが夕食する建物だと教えてもらった次第です。それではと全体像をスマホで撮影です。

既に御池通りには夜のとばり降りて、ホテルの所の街路樹にはイルミネーションが点灯しています。

フォーチュン・ガーデンの入口の案内です。

窓の外は手入れされた竹藪のお庭です。料理を頂く室内は結構暗く照明を落として、お庭は明るく竹林をライトアップしてました。

テーブルは良く床などに使用される様式が天板です。組子の所に引っかかる感じで、使いにくいのは否めません。最近のデザイナーさんは機能より奇をてらう感じを見受けるのは自分の感性が古いのかも。三井ガーデンホテルで利用した洗面所などは利用者にとって〇悪な感じがしたものでした。

最初にまず生ビールで喉を潤しました。家内は富士りんごのスクラッシュです。自分はビールの後はスプマンテを二杯ほど頂きました。スペイン産かと思ったらイタリア産でした。

 

家内が予約してくれていた今夜の料理です。

前菜は、寒ブリのカルパッチョです。

左のグラスにはスパークリングのスプマンテです。

これが今回の料理で一番美味しく感じた、オニオングラタンスープです。玉ねぎを良く炒めてあめ色を通り越して少し焦げた感じもしますが、その分甘味が頗る増して美味しかった事。ご近所の淡路島は玉葱の名産地だったような。

パンに付けても頂きました。御飯はつきませんが、パン大好き人間の家内にとっては最高かも。

鱈のソテーマントヴァソースです。

牛ハラミの炭火焼きです。

豚肩ロースの炭火焼きマスタードフォンドボーです。

コーヒーを頂いて。

 

デザートに蝋燭を立てて給仕してくれました。誕生日を数日すぎていましたが予約時に告げてくれていたようで。蝋燭を立ててくれて、ハッピーバースデー○○と書かれていました。大変美味しく頂く事ができました。

他のお部屋の帆船の模型です。

建物の右手のお庭部分です。

 

プロパンガスの反射型ストーブです。

 

左手の階段を入ると店内で、先の門を入るとお庭です。

 

 

フォーチュン・ガーデンと銘打たれた銘板です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#014 -’25. そじ坊で昼食を頂いて(1月17日)

2025年01月17日 17時28分26秒 | 国内旅行

新幹線で京都駅に到着して向かった先は、烏丸口のホテル・オークラの出先の小さなラウンジです。ここから定時に三条のホテルに送迎バスが出発していきます。20分程の待ち時間がありますがお茶を頂いて待つことにしました。横着するにはもってこいです。2025.01.17.17.28.26.

ラウンジでお茶を頂きながら送迎バスが来るのを待ちました。ホテルに行くときは荷物と人間もですから、無料で乗車できます。ホテルから京都駅脇のラウンジに荷物を送る時は一つにつき500円掛かります。

 

ホテルに到着して、チェックインを済ませて、旅に出発です。ただ、ホテルのお部屋に入る事が出来る時間ではありません。荷物を預けて、必要の物を入れ替えて出発です。

前回の京都の旅での建物を見学するツアーで入館した京都市役所はお隣です。

 

後ろを振り返るとホテルがみえます。何処に出掛けるのも大変便利な位置にあります。

こちらの地下街は色々の店舗が入っていて生活するにも大変便利です。レストラン街としても纏まっていて便利です。御池通りの地下にレストラン以外にも100円ショップや本屋さんや無印良品など地下で生活する事も可能かな?

そじ坊に入店して昼食をいただきました。

 

壁には和船の櫓が飾られていました。

こちらは私の注文した物で、カツ丼と冷やし月見山かけそばです。

こちらは家内の注文したかやくご飯と大海老天おろしそばです。

本当の鰹節(うその鰹節などありませんが)です。これだけでも美味しい予感がします。

大変美味しく戴きました。値段もリーズナブルです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#013 -’25. 京都に居ます。(1月17日)

2025年01月17日 11時51分19秒 | 国内旅行

私にとっては朝一番に等しい時刻に我が家を出発しました。8時18分の「のぞみ」に乗って10時半には、京都に到着。そのお陰て新幹線の一時不通に巻き込まれることもなく旅行を開始出来ました。2025.01.17.11.51.19.

最近、JR東京駅構内に入り次の新幹線改札を通過する時に大混雑する事を数回経験した。EXで新幹線の切符関係は紐付けされているから、次から次に通過できる。なのに、跳ねられる人がいる。その経験を考慮して銀の鈴の脇での待機です。

新幹線改札を通過すると初めて、切符ならぬEXご利用券が発券される。スマホを開いて観なくても利用日・車両・号車・座席番号などが印字されます。その早さたるもの、瞬時と言って良いぐらいです。

新幹線構内に入り何番線かプラットホームを確認して、ホームにあがります。上がるのは19番線です。撮影時刻はジャスト8時です。

 

 

定刻通りに音もなく出発です。有楽町手前の国際フォーラムが見えてきました。

 

東京都内はビルの建築ラッシュです。これほど床面積が多くなって需要があるのか心配です。汐留も代官山も麻布台ヒルズも閑古鳥が鳴きそうですが、大丈夫なのでしょうか。

高輪ゲートウェイ駅の所も高層ビルが建ち始めています。

 

山頂に雪を頂く富士山が見えるとスマホを向けてしまいます。

 

 

何キロ位出ているか気になりアプリで確認しました。ほんの数分間の計測でした。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#012 -’25. モリコーネ ● 映画音楽コレクション 第 3 巻

2025年01月13日 10時19分15秒 | You Tube (音楽)

今日は成人の日です。遠い過去になりましたが、何十年か前の1月15日が成人の日の祝日でした。反抗心も何処か心の隅にありましたが、区役所の式典会場に向かいました。

近年、成人の日頃になると寒波が襲来する事がおおいです。晴れやかな式典などに出席するだけでも大変な時期が本日は関東地方は快晴です。

今年は抜けるような紺碧の空で迎える成人式。神様が新成人を祝福しているかの如くです。

長閑な一日を私の大好きなエンニオ・モリコーネの曲をお届けします。

Ennio Morricone・モリコーネ ● 映画音楽コレクション 第 3 巻 ~史上最も偉大な作曲家~ HD

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#011 -’25. オーケストラ・マトリョーシカ第17回定期演奏会に行って

2025年01月11日 21時44分44秒 | 日常の出来事(日記)

先日自分のスマホにコンサートの案内が表示された。日程的にも空いていましたので行って来ました。

最近のスマホやPC等では、過去に閲覧した記事などと関連するものを、スマホやPC画面に表示します。閲覧者の好みを考慮してより閲覧に結びつくようです。でも、これを突き詰めると、偏った情報のみが届く傾向が強くなりそうで、個人的にも配慮しないとなりません。

今回は、送られて来たコンサートを聴きに言った次第です。

演奏曲目は

  • ウォルトン:スピットファイア 前奏曲とフーガ
  • モーツアルト:交響曲第39番変ホ短調 K.543
  • ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73

そしてアンコールでとしてチャイコフスキーの白鳥の湖です。こちらの曲以外は聴き馴染んだ曲ではありませんでした。クラシックのコンサートでは自分の様な門外漢では聴き馴染んでいないとスッキリしないのが本当のところです。

東京フォーラムで白鳥の湖でバレーを鑑賞した時のスレッドはこちらです。

西武線の航空公園駅で降りてコンサートホールに向かいました。下車するのも初めてですから、ネットで調べてから出かけました。今回はインフルエンザが流行しだしているとのニュースを見たので、一旦は行くのを諦めましたが簡単に行けそうなので出掛けた次第です。

ホールに到着してプログラムを頂いてから防衛医科大学校の在校生の発議から出発した事をしりました。私立医科大学を含めて、クラシックを演奏するオーケストラは結構存在します。一学年100名前後の学生数からクラシックに興味があり楽器を演奏するわけですから結構大変です。その為に、女子が少なくなるので、医科大学と女子の多い学部などとオーケストラを編成する事が多いです。

それでは、航空公園から所沢文化センターMOSU アークホールの行き帰りなどをご覧下さい。

1 アークホール開場が13時15分の予定でした。駅に着いたのは12時45分頃です。バスに乗る事もなく徒歩で向かいました。

2 駅前の所沢市のマンホール蓋です。

3 

4 国産初の民間旅客機のYS-11です。往きと帰りは歩いた道が異なりましたのでどちらも撮影しました。

5

6 本日の公演の看板です。無料で且つ全席自由席です。

7 6月公演のロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の案内です。

7 公演が始まればホール内も撮影できませんので、入って直ぐにホールを撮影させて頂きました。

8 ホワイエに翼を模した如くにゆっくり動くオブジェがありました。航空機などをイメージして創られた物なのかも。

9 その前で公演開始前に一曲演奏してくれました。曲名も分かりませんのでグーグルのアプリで曲名を調べました。コンサートホールではかないませんが。

10 次の通りの検索結果です。

11 演奏会も終わってからの帰り道での撮影です。

12 月が上り始めています。

アンケート回収と共にカンパのお願いがありましたので、無料で聴かせていただきましたので、北里柴三郎氏を一枚カンパしてきました。会場代やその他の運営経費も沢山掛かっている筈です。

99

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#010 -’25. 萬年山 法輪寺を参拝し(1月10日)

2025年01月10日 21時23分40秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

西早稲田にある萬年山法輪寺です。

400年以上の歴史があるお寺。早稲田に日蓮宗、萬年山 法輪寺として現在に則した布教を行っているとの事です。

特に特徴的なことは、身を清める手水舎てみずしゃ or てみずや)や手水鉢ちょうずはち)などに美しい花が浮かび、身と心をいやしてくれる。

法輪寺のお知らせとして

【現在の開門時間】

7時30分〜16時30分

※時間内のお参りをお願い致します。

【寺務開業時間】

9時00分〜16時00分

HPに書かれています。

それでは、頂いて来た切り絵の御朱印と写真をアップします。

1

2  切り絵の巳年の御朱印です。


3    法輪寺の参道❓️

4

5  日蓮上人像です。

 手水舎の傘とお花です。

7

8   本堂前の色鮮やかな花手水鉢

9

10

11

12   山門の天井には花風鈴が

13

14   カエルの花手水にはお賽銭が乗っていました。

15

18   通りの向かいは穴八幡さまです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#009 -’25. 憲政史上最悪な首相(総理大臣)

2025年01月10日 12時19分25秒 | 日常の出来事(日記)

何が最悪かと言って、石破首相は日本国を政治的にどのように引っ張って行こうとしているのが信念(ビジョン)をもっていないことです。

その結果から生じる問題は数限りない。

日本をこのような国にして、国民に対してこのような幸福な国に導いて行きたいと確固たる信念を持ち合わていないのです。漠然ともっていたとしても私には全く見えてきません。政策なども前言を翻して、直ぐに変えてしまいますし、変える事も何とも思わない態度です。熟慮を重ねて、自分は内閣総理大臣に成ったら、日本国をこのようにしたい。日本国民を幸福にするためにこのように政治的に導いて行きたとの信念が見えません。大局的に総理大臣として内閣を組閣してどのような人材を配置して日本国民を安全で幸福な国にしたいとの信念すら持ち合わせていないようである。こんな人物に日本を導く政治的な権力を持たせてしまった事は最大の不幸である。

最大の戦犯は岸田前内閣総理大臣であり、その次に来るのが石破内閣総理大臣である。

石破首相が信念ビジョンも持ち合わせていないこれ程の無能の人物だとは思わなかった。日本国の為にも日本国民の為にも一日も早い辞任を願うばかりである。

石破、岸田、村上誠一郎、岩屋毅、中谷元、林芳正、平将明など問題人物として役者はつづいています。無能、スパイなど役柄も多種多彩です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#008 -’25. 例年、成人式の頃には人泣かせの雪が

2025年01月09日 21時47分32秒 | お山の日記

多くに自治体では成人の日に成人式を挙行する事が多い。晴着を着た新成人になる女性達が雪に難儀する事が多いのがこの頃である。また、大学入学共通テストもこの頃に相前後して行われる。

お山に明日以降雪が降りそうなので急遽、長野に行って来た次第です。取り急ぎの出発ですから、無理せずに日帰りです。早朝割引でも、休日割引きでもありませんので、往きは韮崎で中央道を降りて17号を通りました。

帰路は、蔦木宿で買い物した関係もあり、国道20号を坦坦と甲府バイパスに向かい甲府昭和から中央道にはいりました。

1 午前10時42分に調布インター通過です。

2 調布インターが8㌔ポストで八王子料金所が26㌔ポストです。

3

4 大月JCT通過する所です。

5

6 釈迦堂PAです。遠くに先には葡萄の丘が見えます。ホテルも見えました。

7 韮崎ICで一般道に下りて17号を通り小淵沢に向かいます。

8

9

10

11 リゾナーレ小淵沢の脇を通過して、小海線の踏切を渡り道の駅小淵沢で買い物です。

12 買ったものではありませんが、猪のカレーが目に留まったので一枚。

13 風で飛ばされて霰が通路に溜まっていました。外気温は+の3℃でした。でも、風が強く体感では氷点下の感じです。

14 次に向かった所は蔦木宿です。こちらの方が長野県との思いがある為かより寒く感じました。正面は蔦木宿の温泉です。

15

16

17

18 ここからは東京に帰る帰路です。甲府昭和までは国道20号を走ります。

19

20

21

22

23

午後4時前にはナナちゃんの待つ我が家に帰り着きました。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#007 -’25. 少し嬉しい事がありました。

2025年01月06日 17時40分35秒 | 日常の出来事(日記)

令和7年のお正月3日の日に、コンサートに行ってきました。

東京フィルハーモニー交響楽団のニューイヤーコンサート2025です。村田夏帆さんのコンサートチケットを絶対にゲットしたくて、一般の方より優先購入できるフレンド会員になりました。東京フィル・フレンド会員証と一緒にパンフレットなどが同封されて来ました。ヴァイオリン演奏者として前田妃奈さんのニューイヤーコンサートが載っていましたので、申し込みした次第です。

曲も聴き馴染んだものでしたし、新年のコンサートと言う事で大変楽しく正月の一時を過ごす事ができました。有名なヴァイオリニストより若手成長中のアーチストを応援したいとの気持ちもありましたが、ドンドンと素敵な方々が登場してきています。門外漢の自分としては前田さんの名前すら知りませんでした。でも、ユーチューブ動画が拝見すると行きたくなりました。肩肘張らずにプログラム構成もお正月で、楽しさ満載でした。第二の国歌とまで言われるエルガー作曲の『威風堂々』。そして、単調な旋律ですが聴き馴染んでいるラヴェルのボレロです。説明を聴くまで二番目に演奏に加わる楽器がフルートとは全く気づきませんでした。フルートの超低音部から奏で始めるとは。

色々としこうもあり、プレゼントを頂き楽しい時間を過ごしました。

また、前田さんの演奏が2025シーズン定期演奏会に出演していましたので、正月休み明けの今日電話で申し込みした次第です。

会場はオーチャードホール、東京オペラシティホール、サントリーホールと3個所分かれていました。席により一番にどのホールするか選択しました。第一番にも申し込みするのはサントリーホールで、SS席、S席、A席…とある中でA席で申し込みした結果、チケットをゲットできました。因みに、オぺラシティでは S席を、オーチャードホールでは一階の C席か二階の S席と決めて電話を掛けましたが、繋がりませんでした。ゲット出来れば嬉しいとの事で、1時間後に電話が繋がり第一希望のサントリーホールの A席を入手できました。嬉しい限りです。

1 東京フィル・フレンズの会員になったので、一割引きで一般の方より少し早く申し込みできます。明日から一般販売も受け付けでしたから、早く気が付いて良かったです。表面には氏名が記載してありますのであしからず。

2

3 今年の定期演奏会です。シーズンオープニングとしてベートーヴェン ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲(脳裏に浮かびませんのでユーチューブ動画で視聴します。)。超有名な交響曲第三番『英雄」です。勿論お目当ては、前田妃奈さんのヴァイオリン演奏です。

 

4 席の選択で、サントリーホールのA席に決定して申し込みしました。席的には左側ではありませんが、最高です。でも、開演が午後7時であり24時間356日、自由な我が身にとっては遅い事だけが気になる所でしょうか。

5 三番目に選択したホールです。

6 二番目の選択したホールでしたが、サントリーホールでチケットがゲット出来ましたので良かったです。

7 こちらは村田夏帆さんのコンサートです。休日の午後のコンサートとして4回開催されます。希望は勿論、三回目の第106回の回の村田夏帆さんの演奏する時です。でも、四回セットを纏めて申し込みしないとゲット出来そうにないので、4回券を申し込むつもりです。曲的には大好きなハンガリー狂詩曲第2番です。自分的にはハンガリアン狂詩曲と呼んでいたような気もしますが。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#006 -’25. 仏教の守護者「五大明王」が強すぎる|怖い顔だけど心強い最強集団!

2025年01月05日 19時59分37秒 | 日常の出来事(日記)

元旦など新年の幕開けに神道の神社に参拝する自分です。

そして、時により仏法を意識するともなく信仰しているような自分です。

今回は尊格としての五大明王を知る一助になるユーチューブ動画がありましたのでアップします。

今回の動画では「五大明王」を詳しく紹介してみました! 怒りの表情をしている理由がわかると、とたんに心強く感じられるよね。 このチャンネルでは、ファンタジー大好きオタクが元ネタの神話や伝承を解説していきます。 ぜひチャンネル登録お願いします! 「四天王」についても解説してみました↓

 • 東西南北の仏教守護者「四天王」が強すぎる|鬼神を従えた最強四人衆!   0:00 五大明王って何?

0:56 明王の役割──怒りの形相で魔を倒すヒーロー

3:50 その① 仏敵をすべて打ち倒す最強の明王「不動明王」

7:11 その② シヴァ神すら倒してしまう!? 実力No.2の「降三世明王」

10:05 その③ 神秘的なエネルギーを司る「軍荼利明王」

13:26 その④ 呪殺を統べる冥界の王「大威徳明王」

16:46 その⑤-1 真言宗5人目の明王。悪鬼が改心した「金剛夜叉明王」

19:18 その⑤-2 天台宗5人目の明王。不浄を焼き尽くす「烏枢沙摩明王」

21:36 恐ろしいけど心強い五大明王

 

仏教の守護者「五大明王」が強すぎる|怖い顔だけど心強い最強集団!

五大明王の真言は次のとおりです。
 
  • 不動明王:ノウマクサンマンダバザラダンセンダマカロシャダソハタヤウンタラタカンマン
  • 降三世明王:オンソンバニソンバウンバザラウンハッタ
  • 軍荼利明王:オンアミリテイウンハッタ
  • 大威徳明王:オンシュチリキャラロハウンケンソワカ
  • 金剛夜叉明王(真言宗):オンバサラヤキシャウン
  • 烏枢沙摩明王(天台宗):オンシュリマリママリマリシュシュリソワカ

 

新年の挨拶に孫達が4日土曜日に我が家に来訪しました。

孫娘二人は駅から歩きたいとの事で、元気に歩いて到着しました。勿論、嬉しいお年玉も頂けますし。

ケーキが余り好きではないので、果物を形よく。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター