このところ話題のグレタさんに関するTTMつよしさんのユーチューブの動画をアップします。
現在の制度・システムに反抗する事が良いとは思えませんが、それでも世界に対して衝撃を与えてある意味、啓蒙する意味合いもあるかと消極的に肯定していました。
■ヨーロッパで流行の子供たちのデモってどうなの?(■ニュースピックアップ■)
でも、この形相での国連での演説は観るにつけ否定的な感覚を持つようになりました。
人の顔は歳と共に刻まれていくと言いますが、悪意が満ち溢れた表情其のものです。
穏やかに、心を込めて地球温暖化を説いていれば私の評価もここまで悪化しなかったかもです。
ヨットで太平洋を渡りニューヨークに来ましたが母国には如何なる方法で帰るのでしょうか。
グレタがノーベル平和賞を獲るか予想してみた!(10/11発表)
彼女のこれからの人生の為にもノーベル平和賞を受賞しない事を願っています。(これからの彼女の人生に良い指針を与えないと思うからです。彼女の今の行動がノーベル平和賞に該当する、しないの意味合いではありません。)
ノーベル平和賞つながりで、南アフリカ共和国の故ネルソン・マンデラ大統領が1964年にロベン島に囚人として収監された。その時の囚人番号466号を占める帽子をロベン島にお邪魔した時に買った物です。
ROBBEN 466/64 ISLAND SOUTH AFRICA プリントと刺繍がされています。何も書かれていませんがロベン島に行ったときのスレッドはこちらです。