お隣さんは前日からの来訪です。我が家が到着後すぐに電話して予定の確認です。
10時からお茶してランチするか、午後3時からお茶するか、それともランチするかの選択です。ランチする事で決定です。その後家内とお隣さんの奥様とどこへランチに行くかの相談です。で、ランチはカントリーキッチンに行く事に決定しました。
未だ芝生は青々していて、その上に黄葉した落ち葉が散っていましたが、それがまた絵になります。ログハウスなので目立ちますが、以前は白に今は赤みがかった茶色に塗られています。本来ならペンキを塗らない方が良い感じもしますが。1
2
3
前を通っている道は鉢巻道路です。4
ワンちゃんが居てもこちらなら一緒に食事をすることも可能です。海外でも良く見かけるフェークラタンの椅子が使われていました。5
6
注文した料理は男女で綺麗に別れました。女性陣はシェフランチセットで鶏肉の香草焼きで男性陣より少し豪華でプリンも付いてきました。7
女性陣が頼んだのはどちらもパンでした。お隣のご主人もパンが大好きなので奥様から頂いておりました。8
右のはスープは海老のビスクだそうです。男性陣にも付いてきたした。(スレッドを書くためにレシートを見たらスープ代が入っていました。男性陣の分が注文時に頼んでくれらようでした。)濃厚な海老の味噌も入っているコクのある美味しい味でした。好き嫌いが分かれるかも。9
糊の効いた白い木綿のアイロンが掛かったテーブルクロスが欲しい所ですが、ハロウィンのランチョンマットが敷かれていました。帰る時このマットを持ち帰りたい旨伝えるとOKでしたが、新しい物をお持ちしますとの事で孫のお土産だ頂いてきました。ぬり絵など大好きですから嬉しい限りです。ハッピー・ハロウィンです。10
二人ともパンを注文です。 シェフランチセットの鶏肉の香草焼が届きました。自分は鶏の皮が大好きと来ています。一般に焼き鳥は全てすきですが。家内の物を皮は全て頂きました。皮がカラカラで美味しく頂きました。11
こちらは男性陣が注文したピクルス&サラダ付きの石焼きカレーです。上に載っているのはサツマイモとカボチャをフライにしたものです。添え物は玉ねぎを揚げた物のようでした。カレーライスの上にチーズが載って感覚的にはチーズグラタンのカレー版と言った感じの濃厚な美味しい物でした。量的にも結構ありまして完食するとお腹いっぱいでした。12
男性陣には付いてこない、なめらかプリンです。どちらの家庭も夫婦仲良く半分づつ分けて頂きました。13
他の所に場所を移動してお茶にするか迷いましたが、移動せずにこちらで四人とも追加でコーヒーをいただきました。14
隣のご主人が角砂糖とは珍しいと仰っていたのが印象的でした。15
全く同じものを注文する形になりました。
注文したものは:
シェフランチセット(鶏肉香草焼き) ¥2200-
秋の味覚の焼きカレー ¥1250-
ハーフスープセット ¥200-
ブレンド ¥560-
ブレンド(独り言、高いのに驚いた) ¥560-
〆て、内税で4770円でした。
00