週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0165 -’19. #今日の空 と 悲しい事ばかり

2019年10月09日 20時07分21秒 | 日常の出来事(日記)

出掛けて用事を済ませて帰り道に撮影した#今日の空です。

超大型の台風が近づいてきていますから、空の雲も動きがこれから早く夏とおもいます。

撮影する方向で、異なる姿を見せていた午後4時過ぎの空です。

1

 

2

 

3

良いお話から先に。

〇 スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を、旭化成の吉野彰名誉フェロー(71)、米テキサス大学のジョン・グッドイナフ教授(97)、米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校のスタンリー・ウィッティンガム卓越教授(77)に授与すると発表した。スマートフォンや電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の開発で主導的な役割を果たした。世界の人々の生活を変え、ITをはじめ産業の発展に貢献した業績が評価された。(出典元:日本経済新聞

ここからは気分を害する嫌味な記事ですからスルーされる方が良いかも。

● 関西電力の法律も何のその。道徳もあったものでない、後進国の如くの常識の欠如した企業のトップ達です。イスラム諸国のようにむち打ちの刑があれば、関西の住民に止まらず国民全員に鞭打ちさせてあげたいぐらいです。宣告:金品を受領した者は全員鞭打つの刑に処する。

● 神戸市立東須磨小学校で起きた「教員間のいじめ」問題です。小学校、中学校、高等学校といじめが問題になる生徒間の死者まで出すことがあるのに、なんと指導し、いじめを戒める教師の間で行われていたとは。開いた口が塞がらないです。いじめを行った4名の教師も東須磨小学校の校長も含めた5名全員は懲戒解雇です。首は胴体と離さないが、さらし首の刑に処した上に懲戒解雇とする。

● またまた、テコンドー協会で問題が噴出した。テコンドーは韓国の競技で世界では競技人口が少ないためメダルの多くを韓国人が獲得している。そのテコンドーの東京五輪参加をめぐって日本テコンドー協会と選手側が対立している。全日本テコンドー協会の金原昇会長は反社会組織とのつながりが指摘されるなど、問題の原因になっている。こんな組織の理事長を含む理事、監事は総退陣させるべきだ。

どうして、日本はこうも子供じみた社会なのかと怒りを通り越して悲しくなる。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0164 -’19. ラグビーワールドカップ2019 開会式(Rugby World Cup 2019 opening ceremony)

2019年10月09日 09時52分11秒 | ユーチューブ

初めて日本で開会されるラグビーワールドカップ2019(第9回ラグビーワールドカップ)です。ラグビーワールドカップは1987年に第一回大会がニュージーランド&オーストラリア共催で行われました。

現時点で既に、三連勝していますからいやが上にももりあがります。それでは開会式を見逃した方々にも是非、ご覧ください。

Rugby World Cup 2019 opening ceremony

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター