週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#385 -’20. 新型コロナウイルスの感染防止の再確認

2020年11月14日 21時59分55秒 | その他

あなたは新型コロナウイルス予防を漠然と考えていませんか。

新型コロナウイルスの再度のパンデミックの様相を呈しそうな現在の状況です。冬の低湿度&低温度になるこの時期に過去に得た有意義な知識を確立していますか。原則をしっかり自己の脳裏の中に確立していれば、罹患する率は確実に下がります。素人の私ですが、断言します。当たるも八卦当たらぬも八卦で行動していては、交通事故に遭遇するが如くなのです。心の中に確立すれば罹患しない為の危険回避ができるのです。

  • 漠然と三蜜を避ける。
  • 手洗いを励行する。
  • 不要不急の外出を控える。
  • 外出時にはマスクをする。

では、いけないのです。分かって居る積りでも嵩ではダメなのです。馬の耳に念仏ではありませんが、何もイメージせずに漫然とそして漠然と行動を起こしているのではダメなのです。先に述べた四点は分かっていても、あなた自身が行動を起こす為の導火線に火がついていますか?再度、言いますが「漫然と考えて行動していては、手相占いの予言ではありませんが、当たるも八卦当たらぬの八卦の只の神頼みと同じになります。新型コロナウイルスの感染予防対策は認識し実行するだけで確実に下げられる」と思っています。

🔵 ここからは、完全に敵である新型コロナウイルスを理解して行動あるのみです。偶然に掛ける必要はないのです。習慣づければ必要以上に外出を怖がる必要はないのです。(三蜜を避ける必要が無いと言っているのではありませんよ。)

敵を知る事。・・・勿論、敵は新型コロナウイルスです。ウイルスの数を数える単位は知りませんので、一匹とすべきなのか U とすべきなのか、IU すべきなのか知りません。と言うことで匹を使用させていただきます。

COVID-19が1匹体内に入ったからと言って感染するわけではありません。勿論、年齢的な免疫力の差にもよりますが。数百万、数十万、数万と言うCOVID-19が体内に入る事により感染するのです。

それでも、空気中に漂うCOVID-19の飛沫が普通の弱酸性の皮膚からは簡単には体内に入入る訳ではありません。

体内に入る経路は大きく分けて三つです。その一、口のから、鼻から、そして目からです。粘膜を通して体内に侵入するのです。

道路端で知り合いに会って長時間にわたり井戸端会議を開催してはいけません。それもマスク無しならなおさらいけません。

N95のマスクではないのが普通です。不織布のサージカルマスクは人に移さない為の物であり、本来伝染を防ぐものではない事を認識してください。確率は下げますが。と言っても、呼気が口や鼻から入りますからCOVID-19を防ぐ効果は全く無いわけではありません。外す時はマスクの外側を触れずに耳に架かるゴム紐をもって外すこと。即ちCOVID-19を指先に移さない事が大切です。

指先、手のひらなど不特定多数の方が触れた場所は安易に触れない事。アルコール消毒が設置されたところでは使用し、指先、一本一本の指、そして掌と推奨されている方法で消毒すること。

外から、帰ったら手洗いなど石鹸を使用して正確に綺麗にすることです。安易に妥協して伝染する確率を高くする必要はありません。100万が1万に下がるだけでも罹患し発症する確率は下がるのです。

  • 目的を自覚して三蜜を避ける。
  • 目的を認識して手洗いを励行する。
  • 自宅などに帰り完全な手洗いを行うまで、口目鼻など(顔)触れない事
  • 目的を認識して不要不急の外出を控える。
  • 目的意識をもって外出時にはマスクをする。

また、長時間にわたり不特定多数の方と密封空間に滞在して会話や会食などを避けることです。

参考までに、第一波の時にアップしたスレッドも参照して頂ければ幸いです。

#126 -’20. 【新型コロナウイルス感染予防策】 手洗い もう一度自分の中で再確認して実行あるのみです。

 

歳をとれば一つや二つの基礎疾患を持っているのが普通です。敵を認識して自己の中に予防策を確立して実践あるのみです。このことが平穏な社会になるための一番の方策です。

致死率は低くなっていますが、ご同輩の諸氏においては侮る事なかれです。

再確認の提案です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ フォローに関するお願い

2020年11月14日 20時40分59秒 | たわごと(少し硬派に振って)

前回フォロー管理をして300余名の内、鳴かず飛ばずの方を約100名整理させて頂きました。

既に15年以上にわたりブログをアップしていますので、既に投稿しなくなって居る人が多くなりました。

フォローして頂いている人に就いては、感謝するとともに可能な限り訪問しようと思っています。

貴重な時間、PCばかりに携わる訳に行かず思案しています。

今現在、200余名の方とフォロー関係をもっています。

これでも自分の能力を超えていますので、訪問していたけない方また私が殆ど訪問しない方についてフォロー関係を解除させて頂きたいと思っています。

日にちを区切っている訳ではありませんが、年内をめどにお互い形だけのフォロー関係を解消するつもりでいます。

自分自身のブログは未だ続けるつもりでおります。

お互い、訪問が途絶えている方には目に触れることの無いスレッドであるかもしれませんが、念のために告知させていただきます。

ありがとうございました。

フォロー関係を再構築する意味で、今まで通り嫌味の記事も原村に関する記事もアップしていくことに変わりはありません。

これからも宜しくお願い致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター