週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#306 -’24. 京林泉@ホテルグランビア・京都

2024年11月15日 19時00分00秒 | 訪問した食事処、お茶処

今回の京都旅も一泊二日の短い旅行ですから、工程は詰まっています。新幹線が京都について、ホテルに荷物を預けて直ぐに出掛けるつもりでいました。ところが東海・山陽新幹線が全線に亘り運転見合わせなったから大変でした。

新幹線のぞみ313号が京都に到着するのは午前11時6分でした。ホテルに荷物を預けて食事処の天ぷら屋さんの京林泉に予約をしました。営業開始の11時30分です。ところが新幹線車内で缶詰めになっています。ホテルからお店に電話を繋いで頂き、予約をキャンセルしたハプニングがありました。

それでもキャンセルはしましたが、お食事処の京林泉に伺ってみました。電話でキャンセルを受け付けてくれた方がいて、食事できるか聞いて入る事ができました。

1 ホテルから2階の自由通路に抜けるショップが並んでいる所です。

2 ホテルのHPから天麩羅処 京林泉 の写真を借用させて頂きました。

3

4 予約時間より大幅に遅くなりましたが、ランチにありつけましたし時間も有効に利用できます。

5    小鉢の菊と水菜と揚げのお浸しです。

 

6 苦労したのは家内ですが、脇で気をもんでいたので私が生ビールを代わりに頂きました。

7  身欠きにしんとなすの煮物です。

8 レモンと岩塩かな。

9 揚げたてを直ぐにもってきてくれます。カウンター席も考えましたが今回はテーブル席で頂きました。

10

11

12

13 最後のデザートは抹茶アイスです。

14 お店の前の通路を行くと京都駅の自由通路です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#305 -’24. 新幹線から解放されてホテルにチェックイン

2024年11月15日 11時23分02秒 | 国内旅行

名古屋(10月)の記事を終えて京都旅行(11月)に戻ります。

山陽新幹線で豪雨の為の運転見合わせに遭遇して静岡で1時間20分の遅延に遭遇です。しかし、驚いたことは運転再開するとスタートの号砲が鳴ったが如く全速力で爆走する新幹線には驚きました。それだけ、全国に張り巡らされて新幹線システムが凄いと言う事のようです。缶詰め状態の記事はこちらです。

今回のホテルは最近京都で良くお世話になる ホテル  グランヴィア 京都です。

1 今回は初めて新幹線が見える八条口側のお部屋です。従って京都タワーを見る事は出来ません。

2 いつも京都タワーが見える北側ですが、今回は新幹線ホームが見える南側です。フロントで手続きする時にエレベーターから近いと言われたそうです。いつもは、ウナギの寝床を歩きますが、今回も・・・・です。

3 お部屋を予約する時に希望の所は取れずに、佐々木酒造の日本酒がプレゼントとしてパックになるお部屋でした。その分安いのか高いのか分かりませんが、フロントでチェックインする時に頂きました。チェックイン手続きを済ませて荷物を預ける積りでいました。でも、新幹線の遅れもあって午後1時前にはお部屋の準備が完了していて入る事が出来ました。

4

5 今回見学に訪れる龍谷大学ですが、八条口真ん前に建つ龍谷大学アバンティ京都ホールが見えました。雨の影響で遠くの景色はみえません。

6 名古屋のマリオットアソシアホテルではベットスローがありませんでしたが、京都ではしっかりとセットされていました。

7

8

9

10

11

12 日本ではセキュリティ・ボックスを利用する事は全くありません。

13

14

15

16 洋バスは好きになれません。

17 いつもと通路の窓から見える景色も変わります。

18

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター