京都・奈良と名古屋に新幹線で出かける時の我が家のルーティンは?
銀の鈴の脇の待合所に寄って時間調整してから新幹線改札を通過します。乗車券関係はネットで予約してあります。PASMOに紐づけしてありますから、JR改札口を通過する時も新幹線改札口を通過する時もタッチするだけです。みどりの窓口や券売機で購入する必要もありません。ネット上で総て完結して京都に到着します。降りる時も定期入れをタッチするだけです。
そんなこんなで、時間調整で待合所で待機する時に家内がいつも気になっていた行列です。お店は富士見堂です。特に入手困難なのが『あんこ天米』です。
店舗開店前から人が列を作り並んでいる店があります。自分は何処の店に何を売っているかなど気にも掛けませんから列が有る事すら気付いていませんでした。
いつも銀の鈴の脇の所の列に気になって居た家内が「富士見堂のあんこ天米」である事に気が付きネットで購入を試みていたようです。でも、深夜でも買えた事が無かったのに先日偶々注文する事ができました。
それが先日届いた富士見堂のあんこ天米です。
1
2 あんこ天米です。
3 新幹線に乗る前に銀の鈴脇で時間調整する時の寄るところです。
4 クッションが入りジャスト・サイズの段ボール箱で送られてきました。
5 段ボール箱には壊れ物のシールが貼られていました。
6
7
8 あんこが今までに食した事が無い特別な美味しいあんこでした。
99