我が家も世の中の風潮に従って、Go To Eat キャンペーンに参加しました。
で、本来であれば本日は椿山荘のお庭を愛でて Go To Eat を利用してランチを頂く予定でした。
この予約に先立ち近畿ツーリストのツアーでも予約してありましたが、都庁の駐車場から椿山荘、そして東久留米のテラスでの眺望がセットになって居たものでした。観光バスで都内を走り廻りランチと見学なのでキャンセルした経緯がありました。
今回はそのリベンジを兼ねて直接椿山荘に予約していましたが、東京都のみに関わらず昨日から自粛要請がニュースで出始めていました。それを押し切って行くまでの勇気は持てずに昨日、予約を取り消した次第です。
個人的には椿山荘にお邪魔するにも何時でも良いとの気持ちはなく、秋の色付いたお庭を見てみたかったのです。以前から夏季にはプールを利用させて頂いていました関係もあり、凄く親しみを感じる所です。
自粛の要請が出れば、それこそ蜜にならずに安全だとの気持ちもありましたが、万が一の事があれば、それ見たことかと言われかねません。増えるのか減るのかの大切な一二週間になるであろうこの時期に押し切って出かける必要もないと思い、椿山荘には申し訳ありませんが昨日夕方キャンセルさせていただきました。
スマホから本日の予定でチャイムがなりました。
少し治まったらお邪魔してみたいと思っている椿山荘です。
我が家はデジタルデータではなく、紙で頂きました。紙で戴く方が利用が簡単だとのこと(デジタルでは利用できる店舗が少ないそうでした。家内曰く)。キャンペーンでは購入金額より25%お得と書かれていますが、割引率では20%で数字のマジックです。10000円で2500円ですから2500÷10000=25%の割増ですが、割引率で言うと2500÷(10000+2500)=20%ですから、2割引きですよね。オマケされた金額ととらえるか、割り引かれた金額として捉えるかによって違いが出る物です。
嬉しい事は、近所のファミレスで持ち帰り弁当でも使用できたことです。即、利用させて頂きました。
キャンペーンには のりおくれ手に入れてないですが
いずれ再開されたら また検討して見るかなとは 思っています〜
椿山荘は 一番 行って食べたいところだけど ここからは一番遠いところ〜
せめて なだ万の食事かなあ〜
過去を振り返るといつも思う事。
今年も明日から師走です。
過ぎ去れば早い一年でした。
コロナ、コロナに明け暮れた一年でした。
Gp To Eat キャンペーンは今回は椿山荘に行かないで良かったとおもっています。
ラッシュアワーが過ぎてからのお出かけですし、場合によっては車で行っても良いのでうつる心配はしていませんでした。
でも、のんきに人ごみに出る事自体がはばかれる世の中の流れです。
天邪鬼の根性を出さないで良かったともとっています。
来年でも使えますし、ここ三週間ほどは大人しくしているべきかと思った次第です。
ブログも更新していませんが、ブログネタが無く書けないではなく、やる気スイッチが入りません。
やる気スイッチが入らない事は大問題なんですが!
他の事にどっぷり浸かっているのが現状です。
美味しい、レストランで楽しい食事をしたいと思う気持ちは消えませんが、後ろめたさが無い環境に早くなってほしいと願うばかりです。
クリスマスソングが鳴り、独特な師走の繁華街などの明るい街に一日も早くなってほしいですね。
いつもコメントありがとうございます。
素敵な、師走をお迎えください。